2013年04月29日
4.28(日)晴れ:やっと、ノーマルなりました。

いつものガソリンスタンドでやってもらいました。シルバーな人ばかりでやってる陽気なスタンドです。
一番の新人さんが、車屋さん用の大きなジャッキを見当違いな所に突っ込んで苦戦してました。新人さんと言っても60歳前後と思われます。
先輩さんが来て、正しいポイントを教えたら、あっという間にジャッキアップできました。
あの高性能なジャッキがあれば、自分でもタイヤ交換くらいしたいんだけどなぁと思いました。
写真は、穂高駅から原野製菓に行く途中の空き地(?)です。これ、お墓なのかなぁ。
Posted by モリアオ41 at
07:28
│Comments(0)
2013年04月28日
4.27(土)曇り:苗床

朝、起きられなくて、10時過ぎにしか行けませんでした。
それでも、だーれも文句は言わないで、暖かく迎えてくださいます。
ありがたかったです。
人手は足りてたとは言え、そればかりじゃなく、Fさんの人柄がそうさせてるんだろうなーと思いました。
集まっている他の皆さんも、そういうFさんのお友達だからこそ、あんなに暖かい対応をしてくれるんだろうなぁとも思いました。
写真は、その苗床作りの途中です。
Posted by モリアオ41 at
00:01
│Comments(0)
2013年04月27日
4.26(金)曇り:昨日の話『ボケちゃったらどうしよう』

朝は稲の種まきのお手伝い、午後は明科地区の社会福祉協議会の講演会、夜はマスミヲ歌声喫茶風でした。
午後のお話は、諏訪中央病院の高木宏明医師による弾き語り付きの『ボケちゃったらどうしよう』講演会で、むちゃくちゃ面白くて、かつ、役に立ちそうなお話でした。
あんまり、面白かったので、今日も会う人会う人に話してしまいました。
私にとって目から鱗だったのは、「忘れるためには、まず、覚えなきゃならない」でした。認知症って、そもそも「覚えられない」んだから「忘れようがない」んだそうです。
「んもうっ!何度、言ったら覚えるのっ!!」
と言うのは、だから全く無駄というか、野暮なんだぁ!って思いました。
写真は、友人のネコカバンです。あまりにリアルで、カワイイと言って良いのか、ちょっと悩みました。
Posted by モリアオ41 at
23:46
│Comments(0)
2013年04月25日
4.25(木)晴れ:第1回『マスミヲ歌声喫茶風』終了

次回、第2回『マスミヲ歌声喫茶風』は、5月23日(木)夜7時〜8時半開催予定です♪
写真は、会場入りする夫と、ピアニストの自転車です。
Posted by モリアオ41 at
22:43
│Comments(0)
2013年04月24日
4.24(水)雨: いよいよ明日!『マスミヲ歌声喫茶風』

中身はバッチリです。
宣伝や会場誘導とかは素人だなぁと思っちゃういい加減さですが、ホント、中身は自慢の逸品になりました!
本番が楽しみです。定員が25名、予約制となっております。只今、ご予約10名です(^-^)v
写真は、その会場です。
===
司会のマスミと、
ピアノのミヲがお送りする
『マスミヲ歌声喫茶風』
ちょっとばかり若すぎるもので、歌声喫茶「風」と名乗らせてもらいました。
土蔵を改造して作られた響きの良いレッスンルームで、
ちょっとばかり異色な風で、
それでいて、
ちっとも異色じゃないオーソドックスな曲の数々をお楽しみください。
『マスミオ歌声喫茶風』
*4月25日(木)午後7〜8時30分
*南部バイオリン教室(穂高駅より徒歩7分)にて
*参加費700円(お茶付き)。定員25名。
*「早春賦」「あざみの歌」など歌声喫茶でおなじみの曲をピアノ伴奏で歌います。楽器持参歓迎。
*問合せ:安曇野オアシス企画
hukushima.masumi@lapis.plala.or.jp または 09080046263 福島マスミまで
*駐車場が少ないので、事前に連絡くださると助かります。
Posted by モリアオ41 at
23:57
│Comments(0)
2013年04月24日
4.23(火)晴れ曇り:『マスミヲ歌声喫茶風』準備(3)

25人くらいが楽々、歌える会場になりました。本番が楽しみです(^-^)v
===
司会のマスミと、
ピアノのミヲがお送りする
『マスミヲ歌声喫茶風』
ちょっとばかり若すぎるもので、歌声喫茶「風」と名乗らせてもらいました。
土蔵を改造して作られた響きの良いレッスンルームで、
ちょっとばかり異色な風で、
それでいて、
ちっとも異色じゃないオーソドックスな曲の数々をお楽しみください。
『マスミオ歌声喫茶風』
*4月25日(木)午後7〜8時30分
*南部バイオリン教室(穂高駅より徒歩7分)にて
*参加費700円(お茶付き)。定員25名。
*「早春賦」「あざみの歌」など歌声喫茶でおなじみの曲をピアノ伴奏で歌います。楽器持参歓迎。
*問合せ:安曇野オアシス企画
hukushima.masumi@lapis.plala.or.jp または 09080046263 福島マスミまで
*駐車場が少ないので、事前に連絡くださると助かります。
Posted by モリアオ41 at
23:45
│Comments(0)
2013年04月22日
4.21(日)霙のち曇:雪が積もって〜リラックマ

11時から常会のお花見バーベキュー。この悪天で、かえって一致団結して、印象深い楽しいバーベキューになりました。みんなで天気をぼやきながら、焼き肉や焼きそば食べて飲むって、精神衛生上、とっても健康でした。
バーベキューを少し端折って早退して、次にMウィングに友人達の日本舞踊の発表会を見に行き、トンボ返りで穂高でヴァイオリンのレッスンを受けて、最後はのんびり安曇野ランドのお風呂に入りました。
安曇野ランドのアイス売り場のリラックマがキティちゃんの旗を持ってるディスプレイがかわいかったです(写真)。
Posted by モリアオ41 at
01:00
│Comments(0)
2013年04月21日
4.20(土)曇のちミゾレ:なかなか行けない整骨院。

だいぶ、ご無沙汰していて、だからといって体調が良かったのではなく、いろいろと家庭の事情が変わって、整骨院へ行く時間をどこに組んだらいいのか思いつかなくて行けませんでした。
結局、今日は午前の用事を少し遅らせてもらって行ってきました。行くと、やっぱり、痛みが軽くなったりするので、また来よう、とは思ったのですが、先生のご都合で今週からしばらくの間、午前の診療だけになるそうで、また行く時間をなんとか考えなくては、と思案中です。
写真は、我が家の前庭にちょこっとだけある、八重咲きのユキヤナギです。
Posted by モリアオ41 at
22:17
│Comments(0)
2013年04月20日
4.19(金)曇り:そこに音楽があれば。

今日はお仲間女性2人が一緒だったので思いきって入ってみました。子供さんお断りと言われるだけあって、和服リフォームの洋服や手回しのミシンなど、趣味のいいアンティークな雰囲気の中にもピリッとした空気がありました。
ちょっと緊張するのを我慢してそこに居続けていたら、ふと、店の中に流れている音楽が聞こえてきました。聞こえてきた瞬間、緊張を忘れてその場に楽に居られるようになりました。女主人に聞くと、ノラ・ジョーンズでした。
音楽は、店に入った時から流れていたはずなのに、始めは全く聞こえてなかったのが不思議でした。
写真は、しゃくなげ荘の前庭のシャクナゲです。開いたばかりの瑞々しい色が印象的でした。
Posted by モリアオ41 at
14:18
│Comments(0)
2013年04月19日
4.18(木)晴れ:ぐうたら、ここに極まれり!

洗濯もしたかったし、買い物もしたかったし、クルマのタイヤがまだスタッドレスだというのに〜〜〜、ベッドから抜け出せませんでした。
天気も良いのに〜、と、午前中はもがいてましたが、昼も過ぎ、遅めのランチをとる頃にやっと諦めがつきました。
なので、後はワンセグでテレビを見たり、ネットサーフィンして、ぐうたら過ごしました。
写真は、穂高のとあるお庭のスノードロップです。
Posted by モリアオ41 at
10:51
│Comments(0)
2013年04月18日
4.17(水)晴れ:父から電話がありました。

すまないけど、この週末に安曇野に来たかったけど、もう歳やし体力的にしんどいから行かれへん、という電話でした。
「こうやって電話で話してるだけても和むけど、やっぱり会って話するとまた格別なんやけどなぁ。」
大阪に帰っても、歌の練習やらネット碁やらで、一緒にテーブルにつくこともあまりない父からそんな言葉を聞いて、ちょっとジンとしました。
76歳かな。
写真は、龍門淵公園のカエデの芽です。
Posted by モリアオ41 at
07:16
│Comments(0)
2013年04月16日
4.16(火)晴れ:リズミカルな歌『マスミヲ歌声喫茶風』経過報告(2)

10時開店で、30分前に着いたので、隣りの田んぼの畦に腰掛けて歌声喫茶風の曲のチェックしてました。
ゆったりとした曲ばかり選んでしまったので、ちょっとテンポのイイ曲を入れないとなぁ、と北アルプスを眺めながら『青い山脈』なんかを歌ってみました。
一番風呂の露天でツバメを眺めながら『お菓子と娘』なんかもイイんだけど、と思いました。
…人が見ようが笑おうが、
小唄混じりにかじり行く。
ラ・マルセーユの銅像の
肩でツバメの宙返り♪
写真は、砂利の駐車場で咲いてるタンポポです。タンポポは、我が家の兎娘モタの好物です。
Posted by モリアオ41 at
23:50
│Comments(0)
2013年04月15日
4.15(月)晴れ時々曇り: 朝から晩まで盛り沢山

午前中はデイケアー利用者のお仲間とお話をしました。
午後は2時から1時間半ほど、しっかり、ヨーガワークしました。夜にはかなりアチコチの筋肉がじんわり筋肉痛です。
4時過ぎに虹の村を出て、柏矢町のお宅に出張ボイストレーナーとして行ってきました。
夕方からは、松本の城山公園にあるギャラリー憩いの森の喫茶店で、友人の引越祝いパーティーがありました。
ウチに帰ったら夜10時になってました。
写真は、松本城山公園の夜桜。むこうに屋台が見えました。
Posted by モリアオ41 at
23:52
│Comments(0)
2013年04月14日
4.14(日)晴れ:マルタのように働いてしまった〜

今日はそのめったにないチャンスな日だったのですが、自分がお風呂に入る寸前になって、食器の片付けやら何やらの家事が気になって、ちょっとのつもりで家事をしているうちに、先にお風呂に入っていた夫が出てきてしまいました〜〜〜(>_<。)
イエスを迎えて、家の掃除や片付けしていてイエスとお話するヒマもなかった姉のマルタのように。。。
片付けなんて後回しで良かったのに〜。一緒にお風呂入るほうが大事だったのに〜。
これからは、掃除なんかほっちゃらかしてイエスのお話を聞いていた妹のマリアのように、なにはともあれ、一緒にお風呂に入るのを最優先しよう!と決意しました。
写真は、穂高駅から穂高南小学校へ行く途中にあった道祖神です。
Posted by モリアオ41 at
23:01
│Comments(0)
2013年04月14日
4.13(土)晴れ:『マスミヲ歌声喫茶風』経過報告( 1)

チラシ(ミヲちゃんはフライヤーと言ってました)はミヲちゃんが原稿を描いてくれたのを、明科公民館で印刷しました。
原盤代30円に、印刷は1枚0.5円、紙代1枚1円、紙はピンクやブルーもあって、色んな色で印刷させてもらいました。
白黒の出来上がりに夫が色を付けてくれて、素敵に仕上がりました。
曲順の案も考えてみました。後でピアノのミヲちゃんに相談して決定するつもりです。
どーなるかなー。
写真は、今朝の龍門淵公園の桜です。
Posted by モリアオ41 at
00:09
│Comments(0)
2013年04月12日
4.12(金)曇り:寒空にヤマアカガエルの卵

ヤマアカガエルの卵がありました。本州で一番遅いほうの産卵なんじゃないかなと思います。
夕べかその前の晩に産んだばかりに見えるのが、15〜20卵塊(メス15〜20個体分)、ダルマ胚まで発生が進んでいるのが、2〜3卵塊(メス2〜3個体分)ありました。
同時にミズバショウの花が見頃なのも素敵でした(写真)
Posted by モリアオ41 at
23:57
│Comments(0)
2013年04月12日
4.11(木)晴れ:ピアノの調律屋さん

「何年も調律していないから、多分、何か修理もしなくちゃいけないと思うよ。」
と、義理の娘でピアニストのSちゃんに予告されていた通り、部品の一部の取り替えが必要でした。
キーの数だけあるハンマー。そのハンマーがピアノ線を叩いて音を出した後、素早く元の位置にハンマーを戻すためのバネを支える糸が切れていました。
鍵盤一つに一本ずつつけるので、全部で88ヶ所の付け替えだそうです。
ピアノって、やっぱり、大層な楽器だと思いました。
Posted by モリアオ41 at
00:12
│Comments(0)
2013年04月10日
4.10(水)薄曇のち雨のちみぞれ: 失くし物の日

帰ってきて、寝る前に明日の予定をチェックしようとして、手帳が無い!
30分ほどで車の足元から出てきましたが、明日のチェックする気は失せました。
写真は、久しぶりに入りに行った長峰温泉の駐車場の桜です。夜、いい感じです。
Posted by モリアオ41 at
23:48
│Comments(0)
2013年04月09日
4.9(火)曇のち雨:4/25( 木)夜『マスミヲ歌声喫茶風』

40代の私と私よりずっと若いMちゃんが企画するので、正面きって「歌声喫茶」を名乗るのがはずかしくて「歌声喫茶風」と名乗ってみました。
『マスミヲ歌声喫茶風』
*4月25日(木)午後7〜8時30分
*南部バイオリン教室にて(穂高駅より穂高南小に向かって、徒歩10分)
*参加費700円(お茶付き)。定員25名。
*「早春賦」「あざみの歌」など歌声喫茶でおなじみの曲をピアノ伴奏で歌います。楽器持参歓迎。
*問合せ:09080046263マスミまで
*駐車場が少ないので、事前に連絡くださると助かります。
写真は、友人からもらったお香です。
Posted by モリアオ41 at
23:46
│Comments(0)
2013年04月08日
4.8(月)晴れ:シーツ洗いました。

ただそれだけで、かなり今日を過ごしてしまいました。
基本、ぐうたらな日でも、洗濯はできるなぁと思いました。…たたむのがまだですけれどf(^_^)
写真は、ウチのベランダから見た今朝の常念岳です。山の上では、夕べの雨は雪だったんでしょうか。随分輝いて見えました。
Posted by モリアオ41 at
23:32
│Comments(0)