2013年06月30日

6.30(日)晴れ:アジアン・デイ&ナイト

朝、田んぼの水やりしてきて、昼前にはヴィオパーク入りしました。
すぐリハーサル、昼の部(入場無料)に出て歌いました(^^)
二胡の奏者さんと3曲プラス、カラオケ付きの『花』。特に『花』は男性向けの音の高さだったので、歌い終わった時はホッとしました。

写真は、アジアン・デイの1コマです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:42Comments(0)

2013年06月29日

6.29(土)晴れのち雨のち曇り: 長商の中庭の池掃除

毎年やってる長野商業高校の中庭の池掃除に行ってきました。
池にはヤゴがたくさんいました。不思議なことに、毎年、状況が変わり、今年は今年で生物観察的に楽しかったです。

写真、関西で見かけたサービスエリアのグリーンカーテンです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:01Comments(0)

2013年06月28日

6.28(金)曇りのち雨: スケジュール過密気味かも

久しぶりに、虹の村診療所のデイケアに行ったら、来月7月の予定表のコピーが置いてありました。
もう、そんな時期なんだと驚いて、自分のアロマワークの日程を提出するのを忘れてた事に気づきました。あわてて、事務の方に訂正原稿をお渡ししました。
予定を立てる事自体に頭が回ってない感じです。ちょっとスケジュール過密なせいかなぁ。

写真は、先日、名古屋駅で見つけた「駅中心」です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:21Comments(0)

2013年06月27日

6.27(木)晴れ:アジアンデイ&ナイト出場決定m(_ _)m

6月30日(日)に松本市、旧四賀村ヴィオパークのイベントの「アジアンデイ&ナイト」のデイ(昼)部門に出ることになりました。
元々、出演が決まっていた二胡奏者さんが一緒にやってくださります。私は歌だけです。
今日、曲を決めまして、後は本番前のリハーサルだけですけど、今日の感じが良かったので、心配なく当日を迎えられそうです。問題は中国語の発音ですが、あと2日では、このカタカナ中国語でいくしかないなーと覚悟を決めました。
曲目は、「草原情歌」と、「ムリカ六星(むちぶし)」と、「涙そうそう」です。
出演時間とか、持ち時間とか、詳しい事は知らないんですけど、とにかく合わせ練習できて、ホッとしました。

写真は、大阪でお世話になったお宅のカメです。
大好物のスモモの種をもらって、大急ぎで餌食べ場所へ走り込んでいく後ろ姿です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:17Comments(0)

2013年06月26日

6.26(水)雨: 帰郷

今日、明科(安曇野市)に帰ってきました。
名古屋から特急『しなの』に乗り換えた途端、消費欲を刺激するものがなくなって、車内販売も来なくなくなって、気楽になりました。
都会って、普段、忘れてる余分な消費欲を刺激してしまうんでしょうね。 随時、サイフのヒモがゆるみました(^^;)

写真は、特急『しなの』の車窓の1コマです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:27Comments(0)

2013年06月25日

6.25(火)曇り:弟たち

今日は、友人と神戸に遊びに行く前に、実家の近所で鍼灸整骨院をやってる末の弟と、耳鼻咽喉科をやってる弟長男を訪ねるつもりで実家を出ました。
まずは末弟の整骨院を訪ねたのですが、なんと弟長男が施術を受けていました。三人姉弟が揃うのは久しぶりでしたので、記念撮影しました。
その後、弟長男と一緒に耳鼻科を訪ねて、気になっていた耳垢掃除をしてもらいました。左耳がなんだか自分では上手く掃除できないのでした。
耳垢掃除しながら、弟長男が言うには、私の左耳の穴が元々曲がり方が強くて掃除しにくい、という事でした。
という訳で、今朝は、末弟が弟長男の整骨をして、弟長男が私の耳垢掃除をしてくれたという朝でした。
次は、私が末弟に何かせんとなあ〜。何が出来るかな〜。

写真は、実家の庭のアジサイです。
PS:耳垢掃除と言っても、耳鼻科のはまた格別で、仕上げは超小型掃除機でしゅっぱぱぱぱ~ぁ!!!でした。
  


Posted by モリアオ41 at 23:30Comments(0)

2013年06月25日

6.24(月)曇り:梅田でお買い物( 2)

母のお琴の調弦の為のチューナーを買いに、母と梅田に行きました。
御堂筋梅田の改札を出るとすぐ阪急百貨店の入り口になってるのを見て、母がびっくりしてました。どのくらい前か分かりませんが、とにかく以前は細い狭い通路を通らないと百貨店に行けなかったそうです。
阪急百貨店のインフォメーションに行って楽器店がないと言われました。
お隣の阪神百貨店に行って、やっと和楽器屋さんを一つ紹介されました。もちろん、和楽器だけのお店で、洋楽器は無かったです。
この大阪駅周辺で楽器店を探すのがこんなに大変だとは。

写真は、大阪海遊館の横の観覧車からの眺めです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:55Comments(0)

2013年06月23日

6.23(日)雨: 観覧車に乗りました。

大阪ベイエリアの国際交流センターコスモスクエアでお昼まで過ごしました
昨日の夕食、今朝のバイキング朝食は美味しかったです。お昼のうどん定食はちょっと、うーん…。
それから、大阪港に移動して、大阪在住の友人と落ち合って、海遊館に行ってみました。
でも、入場券に並ぶ人の多さに怖じ気づいて、その手前の観覧車に乗って帰ってきました。

写真は、私たちの後ろの観覧車に乗っていたぬいぐるみさんです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:36Comments(0)

2013年06月23日

6.22(土)雨: 大阪ベイエリア、コスモスクエア

大阪ベイエリアにある国際交流センター、コスモスクエアに来ました。
研修専門のホテルで、研修を専門にしているホテルでした。
いろんな団体さんが泊まりがけの研修に来ていました。
去年も見かけた、白衣ズボン姿の団体さんが今年も来てらっしゃいました。
ホテル24階の夕食は海の上の雲に太陽が沈むのが見えて、とてもいい眺めでした。

写真は、コスモスクエアの駐車場のヤブカラシです。もう花が咲いてました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:21Comments(0)

2013年06月22日

6.21(金)雨: 雨が降っても。

朝、自分にしては早起きして、苺農家さんに苺摘みを体験させてもらいに行きました。
雨でも晴れでも仕事のあるハウス栽培でした。
その後、虹の村のウォーキングに参加しました。今日はメンバーと相談して、シャロムヒュッテまでの組と万願寺までの組ができました。私は短いほうのシャロムヒュッテ・コースで行きました。
皆さん、傘を差しつつ、よく歩きました。
午後は、「分かち合いの会」というのに参加しました。
夕方からバイオリンのレッスン。盛りだくさんの一日でした。

写真は、長野商業の昨日の睡蓮(スイレン)です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:56Comments(0)

2013年06月20日

6.20(木)曇り:長野商業の中庭

29日に長野商業の中庭の池を掃除するので、下見に行ってきました。
葦の根がこんなに伸びてました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:45Comments(0)

2013年06月20日

ヤブカラシをグリーンカーテンしちゃダメかなぁ。

ヤブカラシでグリーンカーテン。

ありませんかね〜f(^_^)
  


Posted by モリアオ41 at 11:07Comments(0)

2013年06月19日

6.19(水)雨: モロッコなまめ

田んぼが一段落したせいか、自然と畑のことが気になってきました。
朝の整骨院の待合室で「モロッコなまめ」という豆が良いよ、と聞きました。
今から播いても十分間に合うし、長く収穫できて、青いうちにさやごと食べるタイプでさやがかなり大きくなっても柔らかいままで美味しいそう。
こんど、タネを売ってるところ探そうかな。

写真は、くつろぎのモタ(我が家の兎娘)です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:31Comments(0)

2013年06月19日

6.18(火)曇り:カエル祭りやらあやめ祭りやら

何年か前の松本ナワテのカエル祭りのスタッフTシャツを着て公民館に行ったら、若手の職員さんが、
「あ、カエル祭り。」
と、つぶやくように控えめに声に出されました。
私が、
「カエル祭り、行ったことあるんですか?」
と聞くと、
「大学の時、出てたんです。懐かしいです。」
とのこと。もっといっぱいカエル祭りの話をしたかったですが、お仕事中でしたし、控えめに聞いておしまいにして帰りました。
思わぬ所で縁のある人に出会うものだなあと思いました。
この週末は、明科はあやめ祭り、松本ナワテはカエル祭り、ほかに松本混声合唱団の定期公演があります。…でも、私は大阪に用事があるので、どれにも行けません(>_<)

写真は、今日お邪魔した穂高のお宅の庭のバラです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:26Comments(0)

2013年06月18日

6.17(月)晴れ:日除けの手ぬぐい

午前中、田んぼ仲間で集まって肥料まきや稲の苗の補植作業をしました。
暑いですけど、少し風があって、休み時間に水路の冷たい水に足をつけるのが、気持ち良かったです。

写真は、近頃の私の農作業支度です。手ぬぐいを2枚、真ん中を糸でつないだ日除けです。メガネもUVカットのサングラスです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:42Comments(2)

2013年06月17日

6.16(日)晴れ:あれ?晴れた。。。

本当は今朝、田んぼの作業をする予定だったのですが、夕べの雨に怖じ気づいて延期にしました。
でも、目覚めたら晴れ!すごくよく晴れた青空でした。
田んぼの作業は明日に先送りして、水入れだけして、10時半からの「せせらぎ歌声」に行ってきました。
青空の下、明科の「せせらぎ」での歌声はなかなか良かったです。参加者は15名位。
こちらは今日で2回めだそうです。でも、毎月やるそうなので、マスミヲ風のほうはすぐに回数的には追い越されるでしょう。

写真は、我が家の花盛りのラベンダーに来る虫です。蜂蜜のように花の蜜を吸いに来てるのですが、背中が真っ黒な虫です。誰なんでしょう?
  


Posted by モリアオ41 at 01:39Comments(0)

2013年06月16日

6.15(土)曇りのち雨: 屋上緑化計画、屋上菜園スタート

我が家の場合、陸屋根なので、屋根の上、つまり、屋上を緑化すると涼しくなるんじゃないか、と屋上緑化計画を立てました。
まず、屋上にアルミの反射シートを敷き詰め(コタツの下に敷くシート)、その上にコンテナを置いて、地べたを這う野菜を植えます。
昨日は、苗や野菜コンテナなどを買ってきて、今日はコンテナの配置やアルミシートを買い足しに行ったりしました。
午前中、作業している間、曇りで涼しくてありがたかったです。

写真は、屋上菜園に植える野菜の苗です。『西の魔女が死んだ』に出てくるハーブも名前は忘れたんですが、買ってきました。
  


Posted by モリアオ41 at 04:09Comments(0)

2013年06月14日

6.14(金)暑いけど曇り: ラーラ松本

プール。好きですが、なかなか一人では行かないし、一人では楽しくありません。
今日は、虹の村のデイケアーワークとして、お仲間が行ってくださるというので、ラーラ松本のプールに行ってきました。
600円で、流れるプールや波のプール、スライダーから普通のプールとジャグジーまで揃った室内プール。もっと使いたいです。

写真は、虹の村の近くのジャンセン美術館の喫茶店の壁です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:01Comments(0)

2013年06月14日

6.13(木)曇り:だいぶ良くなったらしい

整骨院へ行ってきました。
相変わらず、背骨が固くて、腰に鈍痛がありますが、だいぶ良くなった、と先生から言われました。
ただ、膝周りの筋肉を強化したほうが良いとのこと。それ用のスクワットを教えてもらって帰りました。

写真は、今日も拾ったマロウの花です。
  


Posted by モリアオ41 at 22:51Comments(0)

2013年06月13日

6.12(水)曇り:花の摘み時

我が家の前庭のラベンダーが、ちょっと見ないうちに摘み時のピークを過ぎてました。色づき始めたのが、つい、こないだのような気がしてます。間に合う分だけでも、取っておこうと思います。
見回せば、あちこちのマロウも咲きはじめてました。河原や空き地にも根付いてて、これならウチでも咲かせられるかな、と、来年の今頃のウチの庭を夢見ています。

写真は、あちこちから摘んできたマロウを車のダッシュボードで干してる所です。色素が太陽光に弱そうなので、乾いたらすぐ取り入れてます。半日でカラカラになりました。
  


Posted by モリアオ41 at 09:42Comments(0)