2013年11月30日

11.30(土)晴れ:おみやげに烏骨鶏の卵

今日は、7人のお客様をお迎えして、夕飯を食べました。
そのうちのお一人は、明科駅から電車で箕輪の実家にお帰りになる人でした。
電車の時間になり、帰りにおみやげに烏骨鶏のたまご、と思っていたら、その人の実家にはニワトリを買ってるそうで、ちょっとびっくりしました。

写真は、勤め先の卵自販機の看板です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:54Comments(0)

2013年11月30日

11.29(金)晴後雪:夕焼けにならず寂寞雪もよい

午後は虹の村デイケアーワークでラーラ松本のプールに行きました。
ちょっと風邪気味でしたので、あんまり泳がず、ジャグジーとサウナで体を温めていました。
外は寒かったですが、ラーラ松本のプールの中は、日差しが柔らかくて気持ち良かったです。
ところが、帰る頃にはどんよりと雲が広がってきて、雪がちらほら降ってきました。
冬ですね。

写真は、ラーラ松本に行く前の犀川の景色です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:08Comments(0)

2013年11月28日

11.28(木)晴れ:ぐうたら日

久しぶりに何もしないぐうたら日。とはいえ、洗濯がたまってたり、いよいよ来週から始まる、高校生物の非常勤講師の予習をしたりはしました。まーったく、効率は悪かったです。
特に、生物は想像以上に忘れていて予習しながら、自分の無能さを確認してるみたいで、なんというか、気が重くなる作業でした。
トイレに吊している沖縄日めくりの28日の言葉「しぐとぅどぅ、しぐとぅにならーする(仕事の要領は、仕事に習う)」を見てはなぐさめられてます。

写真は、最近、購入したデロンギ・オイルヒーターです。ウチの暖房は、薪ストーブ+これ、です。電気を使っちゃうのは気が引けますが、寒風には敵わず、、、。
  


Posted by モリアオ41 at 22:44Comments(0)

2013年11月27日

11.27(水)晴れのち風のち小雨: やっぱり遅かった!

午前中は卵(養鶏場)のバイトでした。
ここんとこ、風邪のせいもあるかもしれないけれど、なんだか、卵を集める作業がのろくなったような気がして、時間を計って集卵しました。
やっぱり、始めた頃より同じか遅い位でした。
鶏舎12で1時間5分。30分でできるのを目標に、と言われてる鶏舎です。始めた頃でも1時間弱で出来たのに(>_<。)
事務所に帰ってから、今日は先輩にも、せめてあと10分早く出来るようにね、と優しく言ってもらって、凹みました。
凹んだ私を見て、2人の先輩方は、自分たちも始めた頃は遅かったよ、となぐさめてくれました。
先輩、ありがとうございます。また明日からガンバります。

写真は、元気を取り戻すために行った温泉への道の途中にあったリンゴの木です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:59Comments(0)

2013年11月26日

11.26(火)晴れ:可愛い我が家の兎娘モタを病院に。

我が家の兎娘モタの右首に雑菌のグリグリを見つけてもらって、はや3週間。お薬が終わったけれども、まだグリグリが残っているので、また、どうぶつの病院へ連れて行きました。
前はかごに入れて連れて行きましたが、今回はトートバッグに入れて行きました。かごの時よりずっと大人しくて、運びやすかったです(写真)
  


Posted by モリアオ41 at 22:58Comments(0)

2013年11月25日

11.25(月)曇りのち雨: 風邪ひいて卵と酒がなくなる

風邪が長引く夫ともども、2人で毎晩のように、風邪薬の代わりに卵酒を飲んでいます。
卵1個をミニ泡立て器で溶いて、黒砂糖(砂糖なら何でも良い)大さじ1をよく溶かしこみ、日本酒1合をよく混ぜ、ミルクパンに入れて弱火で温めます。泡立て器で混ぜながら、時々、指先で温度を確かめて、人肌より温かくなったら、すぐに、温めておいたカップに注いで、温かいうちに飲みます。
丁寧に作ると、ものすごく美味しいです。久しぶりに作りましたが美味しいです。
普段から、卵は朝に1個食べるのですが、ここんとこ寝る前にも卵酒するので、あっという間に卵がなくなりました。日本酒も普段は頂きものがなかなか消費しきれないのですが、あっという間になくなりました。
あー、卵酒は風邪じゃない時にも飲みだいです。でも、多分、風邪が治ったら、この旨さは忘れちゃってる気がします。

写真は、昨日の麦畑です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:29Comments(0)

2013年11月24日

11.24(日)晴れ:カフェ日和

午前の2時間ほど、カフェのお手伝いをしました。
朝から良い天気で、カフェジャルダンさんにも何組か、日曜の朝のブランチに訪れていました。
淹れたてのコーヒーに、何種類かのパンのトーストとサラダと卵料理。
明るい日差しの中、外デッキで召し上がるお客様もいました。
お給仕したり、お会計したり、洗い物したりしました。その他に、思いのほか、お客様のお話相手をする仕事が重要みたいでした。付近の他の観光施設のことも知ってたほうが喜ばれるだろうなあと思いました。

写真は、第二駐車場から見上げたカフェジャルダンです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:17Comments(0)

2013年11月23日

11.23(土祝) 晴れ:風邪ひいてもバイオリンは弾いとく

夕べの、というか明け方の2時過ぎ、にわかに鼻の奥がヒリヒリしてきて、
(すわ!風邪がうつった!!)
と、あわてて起きて、塩入り紅茶でうがいと鼻洗いして、卵酒を作って飲んで、寝直しました。
午後の仕事には行けましたが、今も鼻の奥のヒリヒリが残ってます。
こんな状態では歌の練習はできませんが、楽器の有り難さ。バイオリンは音が出ますので、無理ない程度15分だけ練習しました。
弾かずに寝ると、寝付きが悪いのでやめられません。バカですよね〜。

写真は、穂高有明のカフェジャルダンさんのお庭の階段です。心地よいリズムで並んでいます。
  


Posted by モリアオ41 at 21:51Comments(0)

2013年11月22日

11.22(金)晴れ:明日は朝寝坊

いい夫婦の日でした。比較的、ウチもいい夫婦の日でした。
ちょっと、私のほうがお疲れモードでしたけど、夫と二人で和やかな夕飯を食べました。
再婚して良かったです。

写真は、今日、もらいに行った柿です。持ち主さんや虹の村診療所デイケア仲間と取りにとって、こんなにもらってきました。デイケアのお仲間たちと山分けです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:49Comments(0)

2013年11月21日

11.22(木)曇りかな:生坂ダムと御宝田のカモ

生坂ダムと御宝田で、カモの観察をしてきました。
白鳥はいなくて、少し残念でしたが、白鳥がたくさんいる時には居なかった種類のカモが見れて嬉しかったです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:40Comments(0)

2013年11月20日

11.20(水)晴れ:背伸びをしたら。

今朝、実家に送るものがあったので、宅急便屋さんに行ってきました。
送り状を書いたら、なんだか背伸びをしたくなって、両手をグーで突き上げて、
「う〜〜〜(>_<)」
と声もだして背伸びしました。
そしたら、カウンターにいたおじさんに、
「お疲れですねぇ」
と、言われてしまいました。
ハッとしました。
確かに疲れてます。どこかで休まねば。。。

写真は、朝の穂高方面の朝です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:19Comments(0)

2013年11月20日

11.19(火)晴れ:もみすり終了。1反2畝で270 ?。

今年で、お米作りに関わるようになって10年になりました。一緒にやってくださってきた皆さんに感謝です。
今年も豊作にはなってませんが、とにかくお米が採れました。
今日、仲間の女性2人と私で、農家さんのお宅に玄米にしてもらいに行きました。
3人でお手伝いして、あっという間に出来上がり。270?、5俵弱の玄米になりました。

写真は、イルミネーションの準備を始めた、ビレッジ安曇野のお庭です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:15Comments(0)

2013年11月19日

11.18(月)晴れ:不味くなる日が楽しみです。

生理痛がだんだんひどくなる病気、子宮内膜症と診断されて3ヶ月。その対策に、漢方薬の当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)を飲んでいます。
本当に生理痛が軽くなって助かっています。これが無ければ、人造の女性ホルモン剤を注射される所でした。
私が処方してもらっているのは顆粒タイプでお湯に溶けやすく、私は朝晩、当帰芍薬散をお湯に溶かして、香りも味わって飲んでます。
これを話すと多くの人から、「苦くないですか?」とか、「不味くないですか?」と、言われますけど、これが美味しいんです。
美味しいウチは体質・体調に合っていて、その漢方薬は不要になったら不味く感じるようになりますからね、と漢方医さんに言われました。味で分かるって、面白いですし、不味くなる日が楽しみです。

写真は、長峰荘の駐車場から見た北アルプスです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:58Comments(0)

2013年11月18日

11.17(日)お天気雨:防災マップ、医療機関って?

社協の声かけで、区と民生委員さんと社協の3団体が集まって、情報交換しながら、地域の防災マップを作りました。
緊急避難場所、危険箇所、一人暮らしのお宅、などを大きな地図にマークしていきました。
守秘義務の関係で民生委員さん用のマップにしか載せられない情報(要介護者、など)もありました。
やってるうちに、歯医者や整骨院は医療機関なのかなって疑問の声が上がって、ちょっと考えました。私は、歯医者には医薬品があるし(消毒薬や抗生物質)、整骨院は骨折した人がいたらお世話になれるから医療機関ですよ、と言ってしまいました。
こういう時、確信した物言いをしてしまい、後で「う〜、偉そうな言い方だったなー(^^;)」と、後悔します。
…うーん、偉そうだったかな〜。うーん、それなら薬局も、特に薬剤師さんのいる薬局も医療機関かなぁ?

写真は、すっかり染め分けられた東山をJR明科駅前の交差点から見た所です。
  


Posted by モリアオ41 at 18:31Comments(0)

2013年11月17日

11.16(土)晴れ:漸く( ようやく) 脱穀できました。

お天気にも、作業する人数にも恵まれた今日、やっと稲の脱穀ができました。
なかなか晴れた日が続かず、根気比べのような作業調整の日々でした。気持ちが疲れないようにするので精一杯で、今日の手配も合格点と言えるかどうか、って感じのギリギリさでした。
でもまあ脱穀できたので、やっと餅つきする気になりました。
毎年、餅つきは仲間の皆さんがなんとかやってくださるので、もう気楽です。楽しみだなぁ。

写真は、庭にだした兎娘のモタが床下に穴掘って入る所です。庭でこうしてると、生き生きして見えます。
  


Posted by モリアオ41 at 00:06Comments(0)

2013年11月16日

11.15(金)雨:4つの卵に、5つの黄身。

卵を4つ割ったら、黄身が5つになりました。その卵の一つに黄身が2つ入ってました。
ここの卵は有精卵なので、暖めて孵化させるとひよこになるはずです。こういう、黄身が2つの卵を孵化させると、やっぱりふたごが出てくるんでしょうか?
2卵性双生児にあたるのかな。
  


Posted by モリアオ41 at 23:58Comments(0)

2013年11月16日

11.14(木)晴れ:立ち止まる時間

今日は午前中は卵拾いのバイト、その後に整骨院、さらにその後に虹の村診療所にランチを食べに行きました。
自分の予定では、その後に店舗生協に行ってお気に入りの紅茶を買いに行く予定でした。でしたが、ランチを食べたら、なんだか億劫(おっくう)になってしまい、そのまま、虹の村のデイケアーに居ました。
暖かな窓辺でゆっくりメールを見ました。
普段、あわてて返事をするだけになりがちなメールを、改めてゆっくり味わって読み返せました。

写真は、ビレッジ安曇野のドウダンツツジです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:51Comments(0)

2013年11月13日

11.13(水)晴れ:下手なりに楽しんでブービー賞ゲット

今日は、安曇野市の社協の交流会と研修でした。
交流会はボーリングで、下手なりに楽しくゲームしました。
そのうち、同じレーンの人がストライクやスペアをだしたら、お互いにハイタッチするほど、打ち解けられました。楽しかったです。
自分でも、時々、上手く投げられて9本倒したり、2投目もたまにはものすごく上手く投げられて、残りの1本を倒してスペアをだしたりできました。
しかし、スペアの後はほとんどガーターだったのが不思議でした。
そして、個人成績は、2ゲーム84と83の結果。参加者33名中、見事、ブービー賞でした。

写真は、今日の会場、豊科のアピナボールです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:58Comments(0)

2013年11月13日

11.12(火)晴れ:ちょっと少な過ぎました。

柿をもらいに知人宅へ行ったら、窓から屋根に登って取ってね、と言われて、屋根に登って柿を取りました。
ここのお宅の柿は、今年は実が少ないとは聞いていましたが、それにしても少なくなってました。よく見ると、ヘタだけ残して、何者かが食べたような感じです。ふと、足元の屋根を見回すと、ためふんが!!
これはハクビシンかなぁ、と思いました。ヘタを残す器用な食べ方とためふんが、そんな感じがしました。ふんの中にいっぱい柿の種が入ってました。

写真は、頂いた柿の木と、屋根のためふんです。
  


Posted by モリアオ41 at 01:08Comments(0)

2013年11月13日

11.11(月)曇り雨:顔でも笑ってなかった!( 笑)

一昨日のバイオリン教室の様子が、もう、友人のフェイスブックに載ってました。
自分の独奏バイオリンの写真もありました。
うーん、やはり…こわばってます〜〜〜。
初めて発表会に来た夫が、
「うん、表情は良かったよ。」
と、言ってたので、少し安心していたのですが、ひどい表情でした。
昨日のブログのお詫びと訂正を。m(_ _)m…顔も緊張して手も震えてビブラートでしたヽ(^^)

写真は、夕食に呼ばれたお宅で、そのお家の皆さんと、卵を立てている所です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:58Comments(0)