2012年06月30日
6.30(土)晴れ:あれはウチの学校のバスやなぁ。

水を抜いて泥をさらって、噴水で水を入れました。
終わってふと駐車場を見たら、昨日まで非常勤講師に行ってた松本第一高校のバスが停まっていました。朝から野球部が練習試合に来ていたそうです。
残念ながら、私がバスに気づいたのは、もう試合は終わって帰るばかりになっていました。
試合、ちょっと見たかったなぁ。
写真は、池さらいが一段落して、新しい水を入れてる所です。
Posted by モリアオ41 at
23:42
│Comments(0)
2012年06月29日
6.29(金)晴れ:眠いです。

写真は、先週の土曜日に行ってきた国際交流センタです
Posted by モリアオ41 at
23:35
│Comments(0)
2012年06月28日
6.28(木)晴れ:踏んだり蹴ったり

けれども、ちっとも採点する気になれず、田んぼに寄ってきました。
素足になって、雑草を踏んだり蹴ったりしました。
こうして、田んぼに素足で入ってると、なんとなくお風呂はもういいや、って気持ちになりました。
写真は、夕暮れ時の田んぼです。
Posted by モリアオ41 at
23:10
│Comments(0)
2012年06月27日
6.27(水)晴れ:まだ出来ない!

明日の2時間めのテスト。無事に終わりますように。あーめん
写真は、紀伊勝浦から白浜に向かった時の鈍行列車から見えた風景です。
Posted by モリアオ41 at
23:43
│Comments(0)
2012年06月26日
6.26(火)晴れ:台湾で終戦を迎えました。

足を洗って草履を履いて車に戻ろうと駐車場に行ったら、1人のおじいさんが歩いてきました。
「こんにちは。」
と、挨拶すると、あちらも挨拶を返してくださいました。
「こんな暑い日ぃも歩かんならん。息子がな、危ない危ない言うて、車、運転させてくれへんねん。ワシ88歳ですねん。そやから今も整骨院行くのンに歩いてきましてん。ほれ、こうやって薬、腰にぶら下げてな。家はすぐそこで…」
と、一仕切りしゃべった後に、ふと私の手にあるオオバコの葉の束を見て、
「それ、何するん?」
と、聞かれたので、
「ウサギを飼ってまして」
と言うと、なぜか急にご自分が兵隊に行ってた話をされました。
「ワシ、台湾に行ってたんやで。近くにフィリピンがあるやろ。そこからアメリカ軍のB29が毎日来よってなぁ。」
なぜ、ウサギのエサからそんな話になるのかお聞きし損ねて別れました。
写真は、昨日の大田んぼの様子です。
Posted by モリアオ41 at
23:14
│Comments(0)
2012年06月25日
6.25(月)曇り:イングリッシュガーデンでサパー。

日が長いので、6時を過ぎても明るく、庭に面したテラスでおいしい紅茶とトーストサンドなどを賑々しく頂きました。
庭木の手入れをしていてのり面を滑り落ちて手首を骨折したお話や、敷地の土が石がちで掘るのに時間がかかるので、苗を買う前に植え穴を掘っておかなければならないというお話、などなど、種々の話を、デザートの後はお家の中に座を移して、アルコール抜きでいっぱいお話ししました。
歓迎されていることが、あふれるように感じられて、とても有り難かったです。ありがとうございましたヽ(^^)
写真は、そのお宅の紫のバラです。まだ小さいですが、貫禄ある姿のバラだなぁと感心しました。
Posted by モリアオ41 at
22:20
│Comments(0)
2012年06月25日
6.24(日)曇り:帰りは車でした。

帰りは安曇野から車で来た方の車に、乗せてもらって帰ってきました。
高速道路の旅は、電車の旅と違って、ちっとも写真を撮る気になりませんでした。
Posted by モリアオ41 at
01:11
│Comments(0)
2012年06月24日
緑のタイル、中央線の本町駅。

本町の隣の阿波座駅のオフホワイトのタイルも結構いいです。
写真は、本町駅に来てた新しいほうの車両です、と言ってもかなり前からのですが。でも、音も静かだし良い乗り心地ですヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
08:26
│Comments(0)
2012年06月23日
6.23(土)晴れ:とうとう夏至だなぁ

だだっ広い埋立て地で、何十階建てか数えるのもイヤになるほどの高層住宅がいくつかあって、人が住んでいます。若い人が多いように見えました。
道路は机上計画的に作られていて、ほぼ全部片道2車線。土曜日のせいか、ほとんど車が走ってませんでした。歩いてて、信号で止まるのがアホらしくなりました。
でも、通りがかる若い人はほとんどちゃんと信号を守っています。
大人がおらんからかなぁ。信号無視するお手本の…。
写真は、地下鉄御堂筋線の本町駅です。壁がむき出しになってました。古い風情のあるタイル貼りの壁だったと思うのですが、今度はどんなんになるんかな。楽しみです。
Posted by モリアオ41 at
22:03
│Comments(0)
2012年06月23日
6.22(金)晴れ:生まれてすぐに那智勝浦へ。

当時、母の実家が東京だったか何かで、私は東京都豊島区で生まれました。
そして、生まれてすぐ、一週間めかそこらで、母と私は父の赴任先だった紀伊勝浦に帰ったそうです。蒸気機関車の寝台車で、と聞きました。
今日は、その頃のお隣さんで、いつもお世話になってたYサンと彼女の息子さんのお嫁さんが、私を那智の滝まで連れて行ってくれました。
夕べ勝浦に寄ろうと思いついて、今朝、私の母に言ったら、母がYサンに連絡してくれました。こんな急だったのに喜んで案内してくださったお二人に感謝ですm(_ _)m
写真は、その時の那智の滝です。去年の台風の被害がまだ残っている所に一昨日の台風。
アチコチに、かなりダメージが残っていました。
Posted by モリアオ41 at
00:24
│Comments(1)
2012年06月22日
まさかの運休、くろしお28 号!

で、紀伊勝浦駅に戻ると! 乗る予定だった「くろしお28号」が、まさかの運休!!
思いがけず、鈍行の旅になってますヽ(^^)
写真は、紀伊勝浦駅の隣りの駅、湯川駅からの風景です。
Posted by モリアオ41 at
16:10
│Comments(0)
2012年06月22日
只今、熊野市。パンタグラフが無い!

で、ここで行き違いの列車を見てびっくり。なんとなく煙が出ているのです。
「えっ!ディーゼル車だったの〜?」
確かに、パンタグラフがありません。
線路の上も、この通りスッキリ。電線がありません。
びっくりしたなぁ。
Posted by モリアオ41 at
13:26
│Comments(0)
2012年06月22日
明科発しなの2号

明科から松本まで鈍行で行って松本から「しなの2号」に乗るつもりで、6時過ぎに明科駅に着いて時刻表を見たら!「しなの2号」は我が明科駅に停車するやつでした!
それでウチに一回帰って、朝ご飯をゆっくり食べて、お昼用のサンドイッチも作って、出直しました。
明科駅6時49分発、しなの2号名古屋行きに乗って出発しましたヽ(^^)
写真は、明科駅のプラットフォームの赤い大理石です。雨に濡れても滑らない表面になってました。なんとも贅沢なプラットフォームです(^-^)v
Posted by モリアオ41 at
07:19
│Comments(0)
2012年06月22日
6.21(木)曇り:明日の準備をしているうちに。

明日は、というか今日は、明科駅から始発に乗って和歌山の新宮や那智勝浦を通って大阪の実家に行く予定です。
海の景色を堪能したいですが、梅雨ですので、どうかなー?
写真は、安曇野のアートヒルズのお庭の樹です。好きなんですが、名前は知りません。
Posted by モリアオ41 at
00:42
│Comments(0)
2012年06月20日
6.20(水)晴れ:台風一過、天空蒼々暑からず寒からず。

写真は、安曇野のアートヒルズのお庭です。
Posted by モリアオ41 at
23:03
│Comments(0)
2012年06月19日
6.19(火)台風直前:小山歯科医院

左の奥が、かみしめる度にしみるような痛みを感じて、左でものをかむのをついつい避けてしまう状態でした。でも、どの歯が痛いのかはっきりせず、とにかく診てもらいました。
「今の所が痛みますか?」
と言う、先生の神戸なまりにつられて、
「はあ、よう分からんのですヮ。」
と、私も関西なまりになりました。そしたら、
「わぁ、懐かしいワ。お母さんやお姉さんがしゃべってるみたいやワぁ。」
と、ニコニコされてしまいました。
・・・結局、痛みは疲れから来てるんちゃうか、ということになり、痛いうちは歯垢も取らんほうが良い、ということで、何も治療しないで帰ってきました。
写真は、車で干してるカモミールとラベンダーです。今、車の中は良い香りでいっぱいです。
Posted by モリアオ41 at
23:23
│Comments(0)
2012年06月18日
6.18(月)晴れ:カミツレ温泉にて、一丁上がり(^^)

家庭用の10倍濃度の家庭用エキス風呂で一丁上がり。もう、帰りの車の眠かったのなんの。
今夜はスコ〜ンと眠れそうですヽ(^^)。
写真は、今年4月に行った石垣島の花です。
Posted by モリアオ41 at
23:43
│Comments(0)
2012年06月17日
6.17(日)雨のち晴れ: 半分清流半分濁流

今日は友人の引っ越しを手伝う約束でしたので、とても心配しました。
そのうちに雨はやんで、昼過ぎにはカンカン照りのおひさま。暑い日になりました。
引っ越しを昼過ぎから二時間ほど手伝って帰ってきたら、高瀬川が濁流になってました。
その濁流が、澄んだ水の梓川や万水川(よろずい川)と押野崎で合流。そこから先しばらくは二色の水が流れてました。
写真は、穂高川の濁流です。
Posted by モリアオ41 at
22:28
│Comments(0)
2012年06月16日
6.16(土)小雨がパラパラ: 本番!

フラメンコダンサーの格好をして、マスクをしてリハーサルに行ったら、誰だか分からない!と言われました。
自分でも、良く化けてるなぁと思いました。
「化粧してるの?」とも言われましたが、まだでした。
お化粧して、さらに別人化アップして、セクシーなフラメンコダンサーに大変身。もはや、仮装大会のノリです。
本番を控える楽屋裏には、女形の化粧にいそしむ日舞のKさんもいました。化粧慣れしてないせいか、自分がブスに見えてしょうがないみたいでした。結構、きれいに仕上がったと、私には見えましたが。
舞台に立つには、美人のスタンダードは私よ!ってぐらいの厚かましさも要るなぁと思いました。
写真は、4月に行った石垣島の大岳(うふたき)から見た景色です。
Posted by モリアオ41 at
23:54
│Comments(0)
2012年06月15日
6.15(金)晴のち曇り: 3人くらいで頼みたい

デザート代わりに頼んだスイートピザ(写真)! とても美味ですが、2人では多かったかも。
Posted by モリアオ41 at
23:56
│Comments(2)