2013年02月28日

2.28(木)晴れ:ゆきとけてつぼみふくらむ

松本のあがたの森から市民芸術館辺りまで散策しました。
雪が溶けて地面が出てきた所にホトケノザを見つけました(写真)。
夏の間は、しつこい雑草として厄介者扱いされるホトケノザですが、寒さのほどけた今日のような日に、生き生きした緑と、ほんのり色づいたつぼみを見せてくれるのは、本当に命を感じさせてくれて、ありがたいです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:40Comments(0)

2013年02月27日

2.27(水)晴れ:アロマ・ワークで

虹の村診療所のデイケアーで、アロマ・ワークしました。
今日は、ユーカリのエッセンシャル・オイルを使って、花粉症対策のアロマ・クリームを作りました。
アーモンドオイルに蜜蝋を溶かして、ユーカリのエッセンシャル・オイルを入れて作りました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:39Comments(0)

2013年02月27日

2.26(火)晴れ:ああ、過食のサーターアンタギー

昼前に突然、こういうものが食べたくなって、作って食べてしまいました。
<米粉サーターアンタギー>
分量はだいたい。
(1)米粉1カップ半に、きび砂糖大さじ4、ベーキングパウダー小さじ1/2、をボールで混ぜ合わせる。
(2)卵2個とごま油(ホントはラードが一番)大さじ2、を(1)に入れて混ぜ合わせる。
(3)揚げ油(今日はオリーブオイル)低温170℃位にして、(2)をスプーンですくって油に落として揚げると、写真のような出来上がりです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:51Comments(0)

2013年02月26日

2.25(月)晴れ:こんな所にピアニストが!!

去年まで、ひつじ屋でバイトしてたNちゃんと、エコリサイクルしているIちゃんが夕飯に来てくれました。
そこで、Nちゃんが音大(教育科)の出身と聞いてびっくり。ひつじ屋デッサン会のお世話をしてくれていたので、てっきり美術系かと思ってました。
夕飯の後は、しばし、イタリア古典歌曲をNちゃんのピアノ伴奏で歌わせてもらいました。
Nちゃんはひつじ屋を辞めて、今度はウチの近所の企業に派遣社員として来る予定だそうで、そうなったら仕事帰りにウチにピアノを弾きに寄れるので、なんだか楽しみです。
私も、もっと歌えるようになっておかなくちゃ!と、思いました。
今度は『マダム・バタフライ』のアリア『ある晴れた日に』だな、うん。

写真は、昼前の明科辺りの犀川の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:56Comments(0)

2013年02月25日

2.24(日)晴れ:雪は降ってない。

全国のニュースは大雪だったそうですが、ここ明科は雪なんか、かけらも降ってません。
気温が低くて、以前に降った雪が消えませんが、雪をよけた道はすっかり乾いてます。
夜になって、大阪の母から電話があり、雪の心配をしてくれました。降ってないのを納得してもらうのに、しばらくかかりました。

写真は、明科駅前のセントトーマスのランチです。ひじきご飯にミックスフライ、フライにかけるソースがしゃれた容器に入ってます。
  


Posted by モリアオ41 at 01:04Comments(0)

2013年02月24日

2.23(土)晴れ:自主上映、映画『SWITCH 』

自主上映の映画、村上和雄ドキュメント『SWITCH』を見てきました。
内容の詳しい感想は省きますが、良かったです。
今日、思ったのですが、自主上映の映画って、あんまり、ハズレがありません。
それは、お金にならない、お金では換算できない良さが頼りのものだからなんだろうな〜、と思いました。

写真は、21日の善光寺郵便局のつららです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:49Comments(0)

2013年02月23日

2.22(金)晴れ:我が家の食害!?から逃れたパンジー

今日みたいに気温が低い日も、陽がさしてる部屋は暖房なしでも昼間は何とか過ごせます。
我が家のうさぎ娘モタのベランダは、この冬から温室になっていて、さらに暖かです。
何でもかじってしまうモタの難を逃れたパンジーはご覧の通り、黄色い花を次々咲かせて、目を楽しませてくれてます(写真)。
  


Posted by モリアオ41 at 00:49Comments(0)

2013年02月21日

2.21(木)長野市は雪: 生物観察会、本番

今日は長野市の善光寺門前のサンクゼールに集合して、参道の街路樹の観察会をしました。
空は幾分、明るかったですが、なにしろ寒かったです!ちょっとメモ代わりに写真を撮ろうと手袋を外すと、寒さにかじかんでシャッターを触ってもわかりにくくなるほど寒かったです。
サンクゼールでゆず茶をいただいて暖をとり、観察しながら善光寺郵便局まで歩いて、郵便局と隣接してる漬け物屋サンで温かい緑茶をいただいて、お昼は清水屋旅館のうどん屋で鍋焼きうどんを食べて、よしのや西之門のお酒や甘酒を試飲して、寒さをしのぎました。
ずいぶん、お買い物もしちゃいました。

写真は、観察会で見たオトコヨーゾメです。自分では分からなくて、何本めかに名札が下がっていて名前が分かりました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:46Comments(0)

2013年02月21日

2.20(水)晴のち雪:電車に乗って

電車に乗って、長野へ行きました。
長野へって言っちゃう所が、ちょっと信州人になったかな。
さて、帰りの電車のボックス席で、隣りの人が向かいに座ったお連れさんと話してました。
「与党より野党のほうが気楽に決まってるさ。野党だったら、少々間違ったって、謝ったり、責任取ったり、しなくていいからね。」
与党を先生に、野党を生徒に、言い換えたくなりました。今日は明日の生物観察会の下見で、明日は先生と呼ばれます。

写真は、姨捨駅を出た所の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:22Comments(0)

2013年02月19日

2.19(火)曇り:安曇野市明科総合支所から始まって

お家の用事や自治会の仕事をしに、市役所や銀行を回りました。
まずは新築された安曇野市役所明科総合支所(写真)から行きました。
それから、JA松本ハイランド明科支所、次いで八十二銀行明科支店、と回りました。そこまでは徒歩です。
一旦、お家に帰って、明科図書館に寄って、車に乗って安曇野警察署へ行き、ついでに滅多に行けないコープ店舗でマルタイのインスタントラーメンや紅茶の買い置きを買って、コープ店内に入ってるパン屋さんで旧知のパン職人さんにバゲットをおごってもらって食べました。
最後にヤマダ電機に寄ってPCのキーボードの不具合をみてもらいました。・・・いろんな用事がたまってましたねぇ。

写真は、明科総合支所の長いすでくつろいでる、ぬいぐるみさんです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:48Comments(0)

2013年02月19日

2.18(月)雪: 寒くないけど雪

昨日よりずっと暖かな(?)1日でしたが、ずーっと雪で重たい雪雲の空でした。
昨日は寒かったけどおひさま燦々でした。
少々、寒くても、おひさまが出てる日のほうが、気分よくて、ありがたいなぁと、しみじみ思った1日でした。

写真は、今夜の夕食、柿の酢チャーハン、マーミナー(もやし)チャンプルー乗せ、です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:00Comments(0)

2013年02月17日

2.17(日)晴れ:韓流映画「王になった男」( ネタバレあり)

夫と韓流時代劇映画「王になった男」を見てきました。
たまたま王と瓜二つな男が、薬殺されかかった王の影武者にされた話です。
もともと人間味ある、のびのびと暮らしていた庶民だった彼が、次第に本物の王よりも、庶民にとって理想的な王になっていきます。
笑顔でいることの大切さや、役目を与えられて発揮する力強さ、その一方で、どんなに良識的な人であっても王という強大な裁量権を、常に私情抜きに使うのは難しいなぁと感じさせてくれる映画でした。
とはいえ、難しいことは抜きに、笑いあり、涙あり、のエンターテイメントでした。私はいっぱい泣きました。

写真は、映画の帰りの風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:24Comments(0)

2013年02月16日

2.16(土)晴れ:工事費はタダだけど、ただじゃないオール電化

「工事費はタダで、光熱費がお安くなりますから、オール電化にしませんか?」
と、中部電力関連らしい会社から電話が来ました。
工事費はタダなんだけど、取り付けるIH調理台やエコキュート給湯器はタダではなく、月々の電気代もそれほど安くはない感じでした。
この地域はプロパンガスで、都市ガスと違って、地震にも比較的強いし、何より、停電したときの安全保障として出して惜しくない額だと思ってます。太陽熱温水器もつけたばかりですし、オール電化はお断りしました。
原子力発電するとどうしても余ってしまう深夜の余剰電気を使う為に開発されたようなエコキュート給湯器。工事費をタダにして、大々的に売り込もうとしているようでした。電話の向こうに、無数の売り込み電話の声が聞こえてました。

写真は、今朝の押野崎、三川合流点の様子です。なんの釣りの解禁なのか知りませんが、解禁初日だったそうで、名古屋や水戸からいらした釣り人もいました。
  


Posted by モリアオ41 at 22:13Comments(0)

2013年02月15日

2.15(金)雪のち曇り: 食べ過ぎる!

ここ3日間ほど、朝のメランコリックな気分は続いています。
今回のメランコリーには、変な食欲がついてきて、お腹がすいてないのに、何かを口に入れたくなります。
普通の食事の時も、いつもより満腹感が少なくて、胃袋は満杯なのに、なんだか、おかわりしたくなります。…そろそろ、収まって欲しいなー。

写真は、昨日の雪を踏んだところです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:50Comments(0)

2013年02月15日

2.14(木)晴れ:「陶片木(とうへんぼく)」の置物とオヤジさん

昨日の雪が残る中、ばろう高原にある、木彫と陶器の工房「陶片木(とうへんぼく)」に行ってきました。
夫のお兄さんがすでに持っていて気に入っている、にっこり笑った陶器の置物が目当てでした。病の心配があった妹さんに送ってやりたいとの事。
妹さんの病気はそんなに深刻ではないとわかりましたが、見ているだけでとても癒やされる、ここの置物は是非、送ってあげたくなったそうです。
一種類だけかと思って行ったら、笑顔のだけでもいくつかのポーズがあって、お兄さんは夫や私と一緒に、いろいろ見比べて選びました。
そういうお客さんは、お兄さんだけでなくて、この、癒し効果のある置物を求めて、全国各地からお客さんがいらっしゃるんだそうです。
帰りに、ちひろ美術館に寄って、そこの公園を3人で眺めていたら、
「勘でここかなぁと思って。」
と、さっきの「とうへんぼく」のオヤジさんが、置物と同じ笑顔をしてやってきて、お店に忘れたメガネを届けてくださいました。あのオヤジさん、きっと神通力があります!

写真は、今朝、行った明科廃線敷きのトンネルです。  


Posted by モリアオ41 at 00:27Comments(0)

2013年02月14日

2.13(水)晴れ:ちょっとだけ。

朝、虹の村診療所に着いたら、デイケアーのスタッフと利用者がワシャワシャと駐車場に出て、雪かきをしていました。
私もちょっとだけ、お手伝い。
すぐに腰が痛くなりました。
明日、整骨院に行きたいけど、混んでるかなぁ。

写真は、雪かきをしようとしている私の勇姿です。
  


Posted by モリアオ41 at 02:26Comments(0)

2013年02月13日

2.12(火)晴れ:ぐうたら日

最近、週に一度のぐうたら日がとれなくて、疲労がたまってました。
今朝は、久しぶりにメランコリックなヤバい気分の兆しがあったので、今日を無理やりぐうたら日にしました。
途中、昼ご飯を作って食べた以外は、ぐうたら寝転がってました。

写真は、先週の烏川渓谷緑地のウエルカムフクロウです(^o^)。
  


Posted by モリアオ41 at 00:55Comments(0)

2013年02月12日

2.11(月祝) 曇り:能登に行った母から電話あり

この連休、能登に行ってた両親が、無事に帰りついたと連絡してきました。
両親二人で旅行くらいは行けるので、ありがたいです。
母は甘えたくて、あちこち体の具合が悪いと言ってますが、歳の割には生きが良くて、文句を言うのに勢いがあり、まだまだ死にそうにありません
母の母が97歳くらいで一人暮らし健在ですので、母もそこまで生きそうです。

写真は、6日の、松尾寺から有明山神社に行く途中の橋から見た風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:10Comments(0)

2013年02月11日

2.10(日)晴れ:『我が家の味、大集合』in明科

明科の無農薬野菜を作って販売している女性グループ、YAMの主催の
『我が家の味、大集合』
に参加して「ぶり大根」と「激辛チョコレート」を出品してきました。

写真は、休日のウサギ娘、モタ、です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:28Comments(0)

2013年02月09日

2.9(土)晴れ:ホームセンターへ。

ウチのリフォームしてくれてる大工さんのお使いで、ホームセンターへ買い物に行きました。
一つ、見つからない物があったので、お店のロゴの入った上着のおじさんに声をかけて探してもらったら、一発で分かりました!…経験がモノを言うのかなぁ、と思いました。
他の物はすぐ見つかりそうだったのですが、ついでに探してもらって楽勝のお買い物でした。
休日のホームセンター。もう少し、連れとふらふら、うろついていたかったのですが、ウチで大工さんが待ってる、と思ってサッサと帰りました。

写真は、昨日のウォーキングで行ったシャロム・ヒュッテの近所です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:48Comments(0)