2013年12月31日

12.31(火)晴れ:満天の星の下、カウントダウンコンサート

去年に引き続き、安曇野コンサートホールのカウントダウンコンサートに出演します。
一昨日、大阪から来た両親の『メリーウィンドウ』に合わせてバイオリン。さらに、夫のハーモニカで『コサックの子守歌』に両親も歌で入って、私はバイオリン。
両親の到着から今日まで、白鳥を見に行った他は観光もせず、ひたすら体力温存に練習に集中してました。
今日なんか、一階のピアノの前で両親が発声&練習、二階の居室で夫がハーモニカの練習、私はベッドルームでバイオリンの直前特訓f(^_^)でした。
では、コレより本番です。
皆さん、佳い年をヽ(^^)
  


Posted by モリアオ41 at 22:19Comments(0)

2013年12月30日

12.30(月)晴れ:ごほーでん快適〜♪

大阪から来た両親と、大王わさび農園の向かいの民宿「ごほーでん」に泊まりました。
一泊二食付きで、食事はバイキング。そのバイキングがまた美味!宿泊費は6〜7千円ほど。
掃除などを頑張って良かったぁ〜♪、と思う、癒やしの時間が持てました。

写真は、今朝の窓からの眺めです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:50Comments(0)

2013年12月29日

12.29(日)晴れ:来る両親、白鳥と歌

大阪から、551の宝来の豚まんを持って、両親が来ました。
午後2時なんて、白鳥はまず居ないだろうなーと思いつつ、明科の御法田白鳥飛来地に案内したら、居ました!(写真)
父はぶらぶらと散策をし、母は夢中になって写真を撮っていました。
私が、なんとなく写真を撮る方の傾向があるのは、母譲りなのかもしれません。

写真は、カモや白鳥の居る御法田白鳥飛来地です。白鳥、50羽近く来ているそうです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)

2013年12月29日

12.28(土)曇り:昨日から大掃除

昨日に引き続き、大掃除な1日でした。
特に、明日から私の両親が三泊四日で安曇野に来るので、夫が頑張って掃除してくれました。
私は、朝から客布団をコインランドリーで乾かしたり、たまっていた洗濯をしたりするのを主に担当しました。これで、お正月まで洗濯しないで過ごせるでしょう。

写真は、大掃除で出てきた貫頭衣です。何年も前に私の母が送ってきてくれたモノのような気がしますが、本当かな…。
  


Posted by モリアオ41 at 23:45Comments(0)

2013年12月27日

12.27(金)雨と雪と曇り: 大掃除ヽ(^^)

いよいよ、年末になり、計画表の全部とまでは行かずとも、表があるだけでも、やろうという気になり、夫と二人で大掃除に取りかかりました。途中、知人の助けを借りて、薪小屋と分別ゴミを始末できました。知人に大、大感謝です。
夕飯は、自分たちへのご褒美も兼ねて、もう一人、友人をお呼びして、カレーライス晩餐会となりました。
カレーライス、おいしかったです!

写真は、一昨日の鐘の鳴る丘の景色です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:58Comments(0)

2013年12月26日

12.26(木)晴のち雨:サッパリスッキリでゴッテリ髪

お正月用に髪を切ってもらいました。
お正月に髪をアップにする相談を美容師さんとしていたら、もっと髪を透いたほうが上手くアップできると聞いて、それのためにカットしてもらいました。
ホントに半分位の髪の毛になって、びっくりしました。スッキリして若返った感じがしました。
まだ時間もあったので、アップの予行演習もしてみました。
シッカリ、上がったアップに仕上がりました。盛りがすごいお蕎麦みたいです。
そのままでは買い物に行くのが気が引けたので、毛糸の帽子をかぶって買い物に行きました。

写真は、昨日の霜柱です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:53Comments(0)

2013年12月25日

12.25(水)晴れ:ロングウォーキング松尾寺〜有明山神社

虹の村診療所のデイケアーワークで、松尾寺〜有明山神社を歩きました。

写真は、有明山神社の笹の輪です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:39Comments(0)

2013年12月24日

12.24(火)晴れ:今日は静かに今年の振り返り。

昨日、カルメンの舞台がはねた後、一緒に舞台を観た皆さんプラス近所のお友達で、クリスマスの夕食会になったので、今日は夫と二人の静かな夕食でした。
二人で今年の手帳を開きながら、一年を振り返りました。
ところが、予定を見ても、思い浮かべられるシーンと思い浮かばないシーンがありました。どうも思い浮かばないほうが年々増えてきたように感じました。
年をとると一年が過ぎるのが段々早くなる、といいますが、それは、一年が短くなるのではなくて、覚えている時間が短くなるってことなんじゃないかな、と思いました。

写真は、今日の2時半頃の御宝殿の様子です。カモの海の向こうに白鳥が少し見えました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:43Comments(0)

2013年12月24日

12.23(月祝) 晴れ:クリスマスはカルメンで。

今日は、松本市民オペラでカルメンを見ました。
松本市民芸術館の大ホール四階バルコニー席、席料1000円ときいて、夫友人知人に声をかけて、5人で行ってきました。

写真は、市民芸術館の正面玄関です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:00Comments(0)

2013年12月23日

12.22(日)晴れ:ウサギのモタにつられて庭掃除。

朝、我が家の兎娘モタの様子を見たら、なんだかストレスがたまってそうだったので、庭に出しました。
出したくなって、すぐ外に行ったので、寝巻きの上に農作業の防寒用の上下を来て出ました。
そして、モタを庭に放しておいて、見守りつつ、前から気になってた庭のゴミ片付けを少ししました。
ほかにも、タイヤ交換したタイヤを軒下に移動したり、庭からはみ出て茂っていた蔓草を刈り取ったりしました。
モタがいなかったら、なかなかやる気にならなかったと思います。モタさまさまです。

写真は、その時のモタです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:35Comments(0)

2013年12月22日

12.21(土)晴れ:虹の村音楽祭&クリスマス会でした。

今日は、虹の村診療所デイケア恒例、虹の村音楽祭&クリスマス会でした。
虹の村合唱団はもちろん音楽祭に出演しました。みんな緊張してましたけど、一番緊張してたのは団長みたいでした。合唱団の後に自分の独唱もありましたから。
今年は秋頃から虹の村診療所にピアノの先生がボランティアで教えに来てくださったいて、そのピアノの皆さんが入ったのが印象的でした。ピアノ部門の皆さんも緊張してました。
音楽祭の後でピアノ先生が、
「緊張をこらえて前に出た方は何か得てお帰りになったでしょうね。」
と話してました。

写真が会場です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:16Comments(0)

2013年12月21日

12.20(金)雪曇り:音楽に囲まれて…明日は虹の村音楽祭

午後から虹の村診療所のデイケアーに参加しました。
明日は虹の村音楽祭です。私が行った時にはもう、舞台となる一角はきれいに飾りがされてました。
午後は、司会者の人たちに、壁に貼るプログラムを書いてもらったりしました。
ここの音楽祭は、毎度、予定してた人が心身の不調で不参加になったり、また参加できるようになったり、直前まで、というか、本番が終わるまでわからない、スリリングな音楽祭です。…だいぶ慣れました。

写真は、一昨日の長野市の犀川の様子です。昔よりダムの水門を開けてる時が多いような気がします。
  


Posted by モリアオ41 at 00:48Comments(0)

2013年12月20日

12.19(木)雪:生物観察会in 長野市裾花川

長野市の裾花川沿いを歩いて、生物観察会をしました。
明科(あかしな)のウチを出る時は雪が降っていました。トンネルを一つ抜けるごとに雪が止んでました。結局、長野市では曇りになっていて、傘がなくても歩いてられて、観察会には支障なかったです。

写真は、夕食の食卓にやってきた我が家の兎娘モタです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:17Comments(0)

2013年12月18日

12.18(水)曇りのち雪: 本番間近!練習練習(^o^) 〜♪

虹の村音楽祭が今度の土曜日にあります。虹の村合唱団も、今日が本番前の最後の練習でした。それなりにまとまった声が出て安心しました。
自分はこの一週間の風邪でなまった腹筋背筋を少しでも取り戻して本番を迎えようと思いました。
31日の安曇野コンサートホールのカウントダウンコンサートのためにも、しっかり腹筋背筋を取り戻しときたいなぁ。

写真は、穂高の田んぼです。自分たちがやってる田んぼの隣で、レンゲを播いていて、今はもうこんなに葉が出ていました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:32Comments(0)

2013年12月18日

12.17(火)薄曇り:セルフで美味しい可愛いパフェ

夕飯にお呼ばれしました。
豆乳鍋と聞いて出かけたのですが、練りゴマもしっかり入った、優しい味付けでした。
話も弾んで、さあデザート〓
各自の前にカップや材料がまわってきました。
そうして作ったパフェの美味しかったこと。楽しくて美味しいって、やっぱり最高です。
  


Posted by モリアオ41 at 01:45Comments(0)

2013年12月18日

12.16(月)晴れ:大掃除「使えるかも」を棚上げし

気持ちよい午後、大掃除に取りかかりました。
午後いっぱい取り組んで、大掃除計画表の壮大さを思い知りました。
あれもこれも「いつか使えるかも」と思ってしまって捨てられなくて頭が疲れました。


写真は、久しぶりに行った田んぼの風景です。真ん中奥に見えるのが常念岳です。
  


Posted by モリアオ41 at 01:34Comments(0)

2013年12月16日

12.15(日)晴れ:大掃除の「計画表」を作りました。

安曇野平の東は青空、西は北アルプス真っ白の雪曇りでした。
二週間ぶりくらいのフリーな1日。大掃除の計画表を考えたり、雑巾を縫いかけたりしました。
大掃除の計画表、全部できるかな。

写真は、今朝の我が家の上の青空です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:31Comments(0)

2013年12月15日

12.14(土)晴れ:懐かしいテレビ時代劇がドイツで。

久しぶりに、時代劇を見たくなって、YouTubeで色々探してみました。
そしたら、私が大好きだった「日本岩窟王」がなんだかドイツから投稿されていて、1話から15話までありそうでした。
35年も前の番組。嬉しくて、小躍りしてチャンネルを合わせてびっくり。完全ドイツ語吹き替えでした。。。
ドイツ語の意味は分からないので、どれほどの意訳になってるかは分かりませんが、とにかく口パクとぴったり合わせてアテレコ(吹き替え録音)されてました。
彫りの深い顔立ちもあいまって、主演の草刈正雄さんなんか、本人がドイツ語をしゃべってるみたいでした。
アップしてくださった方にお礼のコメントを出したいですが、日本語で書いて良いものか、ちょっと躊躇してます。できればドイツ語でお礼を言いたいです。

写真は、穂高有明の蛙遊庵(あゆうあん)のかき揚げうどんです。かけうどんのままでも美味しいので、ちょっとそのまま味わってから、かき揚げを乗せます。
  


Posted by モリアオ41 at 23:10Comments(0)

2013年12月15日

12.13(金)曇り:学校に行ってました

今日は、学校に行ってました。
とても良いクラスを受け持たせてもらえて、ありがたいです。
自分が生徒さんより出来てない感じがして、申し訳ないなぁと思うことが多いです。

写真は、学校の近くのタイル壁です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:08Comments(0)

2013年12月12日

12.12(木)雪曇り:学校と、まつかわ歌声喫茶

風邪で苦しくて、一度は学校を休もうかと思ったのですが、夜に松川鈴の音ホールでの「まつかわ歌声喫茶」があるのを思い出して、元気を出して学校に行きました。
予想通り、上手く授業はできませんでしたが、学校をサボって夜の歌声にだけ行くなんて格好つかないもんね、と思ってガンバりました。
その分、夜の「まつかわ歌声喫茶」はとっても楽しめました。
たとえ力は乏しくも、出し切ったと思う心のさやけさよ、…でした。

写真は、歌声から帰ってきてお腹すいて作った焼き芋です。今日はコレに芋飴をたらして食べました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:54Comments(0)