2013年08月31日

8.30(金)曇り時々雨: 今日は今日、明日は明日。でも

今日の歌声喫茶マスミヲ風が終わりました。関係者の皆さん、ありがとうございました。
明日は八坂の団地の夏祭りです。曲は明日、決めましょう。
ほんで…、あ!!明日の夏祭りの後は、明後日のバイオリン合奏練習会!忘れてました。

写真は、馬籠の峠を信州から眺めた所です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:07Comments(0)

2013年08月29日

8.29(木)晴れ:明日歌声喫茶マスミヲ風、明後日夏祭

朝は洗濯しながら、もぞもぞと明後日の夏祭りのステージのことを考えました。
八坂の小さな団地の夏祭りのワンステージ30分。頼まれて誇らしい気持ちもありますが、期待に応えきれるか不安な私です。八坂の太郎さんの二胡との共演、二度目です。
午後は、昼寝して元気を取り戻して、明日の歌声喫茶マスミヲ風のプログラムの詰め。ピアノのミヲちゃんには、随分、わがままを飲んでもらってます。明日は安曇野エフエムの取材が入ります。参加者の皆さんの歌声も録音するので、皆さんが緊張しないように、少なくとも自分はリラックスして司会できるよう、心がけなくちゃ、と思ってます。
どっちも、どうなるかな〜(^^;)

写真は、ビレッジ安曇野の所にあるトンボ玉体験のお店のショーウィンドーです。目玉がいっぱいです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:25Comments(0)

2013年08月28日

8.28(水)晴れ:シャロムの530 ゴミゼロ

虹の村診療所のデイケアのウォーキングに参加しました。
予定表では松尾寺のコースでしたが、色々あって、デイケアからシャロム・ヒュッテまでを往復するコースを歩きました。
そしたら、シャロムには人やお店がいっぱいでびっくりしました。知らなかったんですが、毎月最終(水)はシャロムの530ゴミゼロ市(写真)がある日で、今日は鍵盤ハーモニカのライブも楽しめて得した気分でした。
そこで出会ったチャーリー宮本さんに、
「お店、出してるの?」
って言われて、チラシを見たら、出店者募集、とありました。
今度は、お店をやりに来たら、面白いかもしれないなぁ、なんて、思いながら帰りました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:21Comments(0)

2013年08月28日

8.27(火)晴れ:手作りだと思ってもらえましたf(^_^)

夕飯に、お客様が2人、いらっしゃいました。
メインのチーズハンバーグは、買い物に行ったときに二割引きだった出来合いの生なのをウチで焼きました。
そしたら、それを手作りだと夫が思ってくれて、いつも作ってるのとそんなに違わないからかな、と思って、ちょっと嬉しかったです。

写真は、昨日、馬籠に近い所で見たツチアケビです。いきなり地面からニョキニョキ出てるのを、一緒に歩いてた友人Bちゃんが見つけてくれました。
  


Posted by モリアオ41 at 00:46Comments(0)

2013年08月28日

8.26(月)曇り:中山道、妻籠から歩きました。

きょうまで安曇野滞在の友人Bちゃんを送りがてら、青春18切符を使って、Bちゃんと二人で妻籠から馬籠まで歩きました。

写真は、妻籠への最寄り駅、南木曽駅の構内です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:35Comments(0)

2013年08月26日

8.25(日)雨のち晴れ: 雨のお散歩とトンボ玉体験

大阪から来てくれている友人Bちゃんと安曇野をアチコチ。
朝は、穂高有明の友人I宅のフーフィ(写真)のお散歩。
お昼は明科の風ゆら。
午後は、トンボ玉体験とビレッジ安曇野のお風呂に入りました。
  


Posted by モリアオ41 at 00:07Comments(0)

2013年08月25日

8.24(土)曇り:一年ぶりの誕生日

今日は、一年ぶりの私の誕生日でした。
来週生まれの友人たちにも来てもらって、楽しい合同誕生日会になりました。

写真は、池田クラフトパークの蓮池です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:00Comments(0)

2013年08月24日

8.23(金)雨: 大雨も好きです。

朝から雨でした。
7時半からのイチゴハウスのバイトの時から段々、ひどい降り方になって、雷も鳴ってました。
それが、昼になっても、夜になっても、ドカドカ降っては止んでまた降って、鳴っては止んでまた鳴ってました。
どのくらい降ってたんでしょう。
夜になっても大雨だったので、こんな日は、音を気にしないで消音器を外して、バイオリンを弾きます。
だから、大雨も好きです。

写真は、晴れた日の押野崎辺りの風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:08Comments(0)

2013年08月22日

8.22(木)曇り:黒田清輝の展覧会とカフェぴあっと

朝から浴衣を着て、長野の信濃美術館に黒田清輝を観に行きました。
『湖畔』奥さんがモデルだと知って、まるで軽い失恋のような胸の痛みを感じました。
中高生の頃の目標の女性像はミロのヴィーナス、同じ頃の絵姿恋女房は『湖畔』でしたから。
中学の美術の教科書に『湖畔』を見て、ぞっこん。他人の空似の三林京子さんの追っかけを大学の頃やってましたf(^_^)

美術館の後は、お仲間とランチ。信濃美術館に近いカフェぴあっと(長野市箱清水、電話026-213-7333)に入りました。
写真のランチ、飲み物が付いて650円。美味しくて値段も手頃、量もちょうど良かったです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:34Comments(0)

2013年08月22日

8.21(水)曇り:白菜の苗

昨日、畑に白菜の苗を植えました。4株だけですけど、うまくできるといいな〜。
小松菜と大根の種も買いました。いつ蒔こうかな〜。

写真は、作業を終えて帰る時の田んぼ水路の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:22Comments(0)

2013年08月20日

8.20(火)曇り:いつの間にか虫の声

朝からミンミンゼミがうるさくなったなぁと思ってたら、もう、夜の虫がいっぱい鳴いてます。
田んぼのイナゴも目に付くようになってきました。

写真は、長峰山の上にある天平の森で見つけた虫です。
天平の森に行く道々にクサギの花が咲いていました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:47Comments(0)

2013年08月19日

8.19(月)晴れ:病院とかボイストレーナーとか。

午前中に穂高病院に行って、自分の子宮内膜症の詳しい検査結果を聞いたり(結果良好)、今日が退院日のSさんを見舞ったりしました。
午後は虹の村診療所のデイケアーでヨガに参加。その後、ボイストレーナーと、畑仕事を少ししました。

写真は、畑仕事の後の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 22:57Comments(0)

2013年08月18日

8.18(日)晴れ:ひつじ屋に始まり、ひつじ屋で終る。

昨日からこちらに来ている大阪の母を連れて、安曇野を少し回りました。
私がグループで借りてる田んぼや、穂高神社、昼には大繁盛してる蕎麦屋、と回って、穂高駅15時40分発の臨時列車しなの84号に乗ったのを見送りました。
大阪に帰った母に電話をしたら、帰りの電車で食べた、
「ひつじ屋のおやきが今までに食べた中で一番おいしかった!!」
と叫んでました(^^;)
他も、昨日、穂高駅から降りてすぐに食べたひつじ屋の豆カレーが、
「自分のカレー以外で一番おいしかった!」
と、
「ひつじ屋のアールグレイのかき氷をパパにも食べさせたい〜!」
と、言ってました。ひつじ屋のアールグレイのかき氷は、昨日も食べ、今日も朝一番に食べたほど、気に入って帰ったようでした。

写真は、母と私の夫が穂高神社の杉を見上げている所です。
  


Posted by モリアオ41 at 21:57Comments(0)

2013年08月18日

8.17(土)晴れ:虹の村音楽祭と明科薪能

朝から虹の村音楽祭のリハーサルをして、午後に本番、夕方は明科薪能改め信州安曇野薪能へ行きました。
さすがに疲れが出てきて、薪能で時々、ググッと、とっても気持ち良い眠りがきました。本当に眠かったんですけど、居眠りは居眠りでも良い感じな気がしました。
居眠りにもきっと、良い眠りとそうでもないのがあるに違いないと思いました。

写真は、薪能の特設駐車場です。十分足りてたと思いました。
  


Posted by モリアオ41 at 00:02Comments(0)

2013年08月17日

8.16(金)晴れ:明日のために

明日は虹の村音楽祭です。朝から気ははやるけれど、なんだか進まない、という感じでした。
夜は、今月末の歌声喫茶マスミヲ風の打合せ。ピアノのミヲちゃんの腕前にほれぼれ。まったく、こんなビッグなピアニストさんと歌声ができるなんて幸せです。その分、ちゃんと歌ってかないと(筋トレもやんないと)、と背筋を正しました。

写真は、近頃、アメリカの保険会社と関わりを深くしたと聞く郵便局の入口です。どこか、健気です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:08Comments(0)

2013年08月16日

8.15(木)晴れ:終戦記念日、今年はぐうたらしました。

朝風呂にビレッジ安曇野に行ったり、骨折で入院してるSさんを見舞ったり、お昼寝したり、図書館で新聞読んだりしました。
テレビを見なくなって、10年位経ちますが、見てた頃は沢山あった終戦特番がほとんどなくなってるのを新聞のテレビ欄で知りました。阿部政権だからなのかな、とか、ふと思いました。

写真は、ビレッジ安曇野のお庭です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:32Comments(0)

2013年08月15日

8.14(水)晴れ:屋上で、梅干しと花火

屋上に梅干しを干しました(写真)。
夜は屋上から安曇野花火を見ながらビールを飲みました。
  


Posted by モリアオ41 at 00:17Comments(0)

2013年08月14日

8.13(火)晴: ひつじ屋前に、赤いベンツと緑のジャガー

昨日、義娘と彼氏と一緒にひつじ屋さんに行ったら、赤い習志野ベンツのお客様と、緑の神戸ジャガーのお客様がいらしてました。
黒の富士山ベーエムベーのお客様もいらしてました。
ちょっと、壮観な眺めでした。

写真は、我が家の前庭です。左手前にラデッシュ(二十日大根)が育ってます。朝食用にいくつか取っていたら、通りすがりのサラリーマン風のお兄さんに、
「草は元気ですよね〜。」
と、言われました。
雑草抜いてるように見えたんでしょうね。
  


Posted by モリアオ41 at 21:59Comments(0)

2013年08月12日

8.12(月)晴れ:スーパーに図書館に。至る所が観光地。

関西に住む、義娘がフィアンセと一緒に泊まりがけで来てくれました。
夕べは、スーパー好きな彼氏が明科駅前あやめシティの中のアップルランドで、バシバシ写真を撮ってました。ジンギスカン売り場や鯉の輪切り、漬けかすを見て「時期外れじゃないんですか?」と聞かれたり(酒粕は関西では冬の粕汁くらいにしか使わない)、とにかくヒットしてました。
今日は、朝から図書館みらいへ(月曜日に開いてるのがありがたいが、10月には月曜定休になる)。
彼氏は、郷土本コーナーで何やらコピーしてました。義娘はCDやDVDが借りられるのに感激してました。この点は、関西から来た私も感激してます(^-^)v
とまぁ、全くマイナーな観光地巡りをしてました。
穂高駅前のひつじ屋で、アールグレイ紅茶のかき氷を食べたのは観光客らしかったかな。

写真は、昨日から咲いてる我らの稲です。餅米のほうは、まだ咲きません。
  


Posted by モリアオ41 at 23:02Comments(0)

2013年08月11日

8.11(日)晴れ:花と花火

今朝、田んぼの水入れに行ったら、稲に花が咲き始めてました。これまでより、花数が多いような気がしました。
夜は、安曇野コンサートホールの前で花火をしました。コンサートホールの奥さんが隣のチーアさんの家族も誘ってくださったので、子どもたちとも出来て楽しかったです。コンサートホールのご主人には、花火の写真も撮ってもらいました。バケツの後片付けまで奥さんがしてくださって、本当にありがたかったです。ありがとうございます。

写真は、昨日の餃子です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)