2013年04月08日

4.7(日)曇り:雨が上がって風がやんで、寒い〜!

雨が上がりましたけど、風が強くて、東京行きの電車がいくつか止まるほどでした。
雨が上がったし、庭でもいじればいいのですが、その気になれずにウチの中で、グズグズとテーブルの整理とかをしてました。
ある程度、机やキッチンのテーブルがキレイになってプチ満足しました。
衣替えも少しはしよ、と思って、春向きのキュロットを出してはいてたのですが、夕方からぐんと寒くなり、冬用のスカートに履き替えました。
ホントに寒くて、薪ストーブも炊きました。

写真は、5日の犀川です。水の色が濃紺からグリーンに変わって、水の色も春でした。
  


Posted by モリアオ41 at 23:23Comments(0)

2013年04月07日

4.6(土)曇のち雨:車の修理

午前中は、2、3日前に駐車場でよその車とこすっちゃった横っ腹の修繕をしました。やり方は、そういうのが得意な知人に聞きました。
下地作りが決め手だと強調してたので、心して丁寧にキズに紙ヤスリをかけました。が、やってるうちに、あちこちにサビが浮いてるのも見つけて、サビ落としもやり始めたら、だんだん、丁寧じゃなくなってきました。
耐水性の紙ヤスリは、160番、320番、600番、1000番の4段階がセットで売ってたのですが、600番でギブアップ。1000番は省略しました。サビ取りも適当に切り上げました。
仕上げはスプレー塗料。前出の知人に、45℃位のお湯につけて温めておくのがコツだと聞いてましたが忘れてて、ちょっと塗ってから思い出して、作業を中断してお湯につけて温めてから作業を再開しました。温める前とはうんと違う塗り心地の良さでした。
無事に雨が降り出す前に作業を終えて、仕上がりは満足とは言えないまでも、初めてにしちゃ上出来じゃない?と思える出来栄えでした。

写真は、4月4日の上野の八重の山吹です。  


Posted by モリアオ41 at 08:08Comments(0)

2013年04月06日

4.5(金)晴れ:シャロムの雑貨屋さんシャロム・バザール

朝のウォーキングで、シャロムヒュッテのアジアンな雑貨屋さん、シャロム・バザールに寄りました。
土蔵のような作りで、店内は少しひんやりしました。
アジアンな服がたくさんあって、ウェストフリーなカラフルな服にうっとり。お財布を持ってなくて良かったです。お財布を持ってたら、あれもこれも買っちゃいそうです。
一緒に行った人のうちのお一方は、一万二千円のシンフォニック鉄琴の音がとても気に入って、お金を貯めて買いに来ます!と言ってました。
本当に爽やかな良い音でした。

写真は、散歩の途中に咲いてたタンポポです。
  


Posted by モリアオ41 at 08:13Comments(0)

2013年04月05日

4.4(木)薄曇り:上野公園、都立と近代美術館に子ども図書館

生物観察会でいつも一緒のお姉さま方3人と上野に行って来ました。東京都立美術館のエルグレコ展と、国立近代美術館のラファエロ展、それに国際子ども図書館に行って来ました。
のびのびした気のおけないご一行で、生物観察でも美術館でものびのび自由闊達で楽しいんですが、のびのびすぎて時々ひやひやします。
今回も、エルグレコ展では、係員の人に、
「声が響いてますので、お静かに。」
と言われ(かなりひそひそ声でしたけど、そもそも絵を見ながらしゃべってる人がいない)、ラファエロ展では無事でしたが、ラファエロ展の券で同時に入れる近代美術館の常設展では、絵画に近づき過ぎないように仕切ってある足元のバーに気付かずバーの内側を歩いて(絵にも気づいてなくて、ただ廊下をまっすぐ壁にそって歩いて)、係員に注意され、国際子ども図書館では私が、復元された東京駅並みの建築に感動して天井の写真を撮ろうとして係員に飛んで来られて撮影禁止を通告されました。
あ〜、窮屈〜〜!!と、美術館や図書館を出てから4人で大笑いしました。楽しかったぁ。
そういえば、去年も私は近代美術館のブロンズ像に触ろうとして係員さんに飛んで来られたのでした。

写真は、帰る間際の上野公園です。
  


Posted by モリアオ41 at 07:54Comments(0)

2013年04月04日

4.3(水)雨のち曇り: 明日は早発ちなのに

明日は早発ちなのに、こういう日に限って、こんな時間まで起きてます。眠いのに。
明日は上野への日帰り旅で、その準備にゴタゴタしてました。
特に時間がかかったのは、靴を含めた服装の準備に時間が掛かりました。
まだまだ冬物ばかりのタンスからだけでは足りず、予定外のプチ衣替えになりました。
珍しくオシャレしようと思っちゃうとこれです。

写真は、昨日、明科駅で撮った、特急しなのです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:16Comments(0)

2013年04月03日

4.2(火)曇のち雨:ちょっとそこまで木曽福島へ。

一昨日に続いて、青春18の日帰り旅に行ってきました。
今回は木曽福島へ。茅野と同じく、料金的にはあんまり青春18の旨みがありませんが、普段、行かない所でしたので、なかなか新鮮な旅になりました。
駅前の観光案内のお姉さんに、駅前からウォーキングする道を丁寧に教えてもらいました。
木曽漆器のお店を覗いて大阪の母が箸を探していたのを思いだし、母に電話して、彼女のリクエストを確認して、赤い漆の箸と麻布の箸入れをプレゼントに買いました。
明日には梱包して送りますヽ(^^)

写真は、木曽福島駅前の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:41Comments(0)

2013年04月02日

4.1(月)晴れ:望月書道教室・子どもしょどうてんin ひつじ屋

穂高駅前のカフェひつじ屋で書道展をしてました。
小学生や中学生の作品が壁いっぱいに展示されてます。
半紙を横長に使って自由な言葉を書いていて、実にユニーク!
しかも昔風に右から左へ読ませてます。
たぶん、お題は本人に任されてる感じです。
一番、印象的だった言葉は「芋羊羹」。二番目は「卒業」。卒業という言葉はこの時期ありがちなんですが、署名は小四。
何かドラマを感じさせる「しょどうてん」です。

写真は、ひつじ屋さんの店先に置いてある「子どもしょどうてん」の看板です。
  


Posted by モリアオ41 at 02:48Comments(0)