2013年01月31日
1.30(水)晴れ:虹の村デイケアーで一日

写真は、三川合流点近くの白鳥たちです。
Posted by モリアオ41 at
00:24
│Comments(0)
2013年01月31日
1.29(火)晴れ:ロータスカフェ。サヨナラ・ライブ

午後は、ドンキーさんのライブ。久しぶりにドンキーさんのテーマ曲で踊りを披露しました。
写真は、三川合流点近くで毎朝見る白鳥です。
Posted by モリアオ41 at
00:16
│Comments(0)
2013年01月29日
1.28(月)晴れ:帰国祝いとお誕生日会はいいなぁ

Mちゃん夫妻と大工のKさんとウチの夫婦の5人、こじんまりと、でもリラックスして兄弟会のようにしゃべったり飲んだりして、楽しく過ごしました。
皆さんがお帰りになってから、ふと「誕生日って、何もしなくても、一年間生きてきた人はみんな主人公なれる、良い習慣だなぁ」
と、思いました。
写真は、本日の夕食会のメニューです
Posted by モリアオ41 at
03:00
│Comments(0)
2013年01月27日
1.27(日)晴れ:薄雪( うすゆき) に光る足跡だれのかな

12時過ぎに行きましたが、カモも白鳥も沢山いました。飛び立つ白鳥も間近に見れて大感激してもらえました。
風ゆらで昼食の後、我が家で句会。私も投句しました。
皆さん、とても気に入ってもらい、また明科に吟行に来てもらえることになりそうです。
天気も最高でしたし、私も本当に楽しかったです。
写真は、犀川土手の足跡です。
Posted by モリアオ41 at
23:59
│Comments(0)
2013年01月27日
1.26(土)曇り:昨日の晩はソロ・デ・グラッパ

ソロ・デ・グラッパというイベントです。一人10分のソロパフォーマンス競技会。もちろん音楽もありですが、芝居あり、朗読あり、なんでもありの10分間。すべて終わったら、観客の投票でトロフィーの行方を決めます。
今回は、最後に飛び入りの募集があって、2人が飛び入り、そのうち1人は正規の出演者を差し置いて堂々の3位。会場参加型の良い感じで、私的には1位でした。
私の中での2位はマルケンさんの弾き語りでした。
『モカ・マタリ』…夫婦喧嘩のあと、なんとか仲直りしたい夫の心境状況あれこれの歌。この「仲直り」って言葉が中年オヤジの口から出た時の、いじらしさ、可愛さ、ったらありません!
忘れないです。
写真は、一週間ほど前の虹の村診療所の駐車場です。
Posted by モリアオ41 at
23:28
│Comments(0)
2013年01月27日
1.25(金)雪: 虹の村からシャロムまで

雪が深い所も多くて、足を変に使って歩いたような気がします。膝をちょっと捻ったかな。
Posted by モリアオ41 at
00:54
│Comments(0)
2013年01月24日
1.24(木)晴れ:フィドルとマニとリビットと湯多里

そして縄手から少し南へ入った美容室マニさんでヘアカット。美容師さんお一人で切り盛りしているお店です。
フィドルさんもマニさんも、内装その他に手作りがいっぱいのお店です。
最後にカエルのお店リビットに寄ったら、ちょうど高校の非常勤で教えた生徒さんと偶然、会えて嬉しかったり、びっくりしたり。一年ほどですっかり大人っぽくなってました。
そして、田沢北の信号を松本のほうに入った所にある湯多里(ゆったり)山の神温泉で夫と待ち合わせ。2人でゆっくりしてきました。
Posted by モリアオ41 at
23:21
│Comments(0)
2013年01月24日
1.23(水)曇り:ニホンリス二匹

午前は、虹の村診療所デイケアーのワークで、松尾寺から有明山神社をまわるウォーキングに参加してきました。
写真は、有明山神社の境内で見たニホンリスです。
Posted by モリアオ41 at
00:05
│Comments(0)
2013年01月23日
1.22(火)雨: 日本の冬らしい雨

こんな天気の日は、山男の知人がよく、
「冬に雨が降るのが日本の山の怖さなんだ」
と言っていたのを思い出します。
冬真っ盛りなのに雨が降って、その後、晴れるので、濡れたまま歩き始めると猛吹雪になるというのが、日本の冬山の恐ろしさなんだそうです。
写真は、明科の龍門淵公園の辺りの犀川です。
Posted by モリアオ41 at
00:34
│Comments(0)
2013年01月22日
1.21(月)霧のち晴れ: 歌のレッスン受付中です♪

家庭教師のようにレッスンするお宅に通って、教えるというか、一緒に発声練習して、歌える曲を少しずつ歌っていくスタイルですすめてます。
初めてのレッスン生である今日の生徒さんは、病気療養の後の体力気力の回復を兼ねて習ってくださってます。
今日もひとしきり歌った後、
「わぁ、気持ち良かったぁo(^o^)o 今日もよく眠れそうです。」
と言ってもらえて幸せでした。
こんなに喜んでもらえるなら、もっと生徒さん募集しても良いかなぁ、と、調子こいてる私です。
写真は、昨日のあめ市で振る舞ってもらった丸山醸造店の甘酒です。寒空に湯気がたっていました。
Posted by モリアオ41 at
10:34
│Comments(0)
2013年01月21日
1.20(日)晴れ:明科あめ市に龍神太鼓

昨日の朝、町内にしめ縄が張り巡らされて、あめ市が始まりました。明科駅前の広場に屋台が2つ3つ出て、商工会のだるま売り場がにぎやかに開いてます。
私はこれが来ないと正月が終わったような気がしないのですが、19、20ではちょっと遅いですよね。
今朝は明科龍神太鼓の皆さんの演奏があり、少し人が出てました。これ以外は、あんまり、というか、ほとんど人(客)を見かけない、とても空いてるお祭りでした。来年は商工会の出しているあやめシールを集めておいて、あめ市でやってる抽選会に参加しようと思いました。
写真は、明科龍神太鼓の演奏です。晴れて良かったですヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
03:53
│Comments(0)
2013年01月20日
1.19(土)晴れ:晴れて、あすえバンド2回目

歌うだけなら、大丈夫なんですが、楽器の演奏は緊張してます。今日は特に練習足らずの曲があって、試合前、じゃなかった、演奏前にとってもナーバスになりました。
それでも、本番は大きな問題はなく、いい演奏になりました。ほっ(o^_^o)
写真は、押野崎辺りの風景です。最近、昼間、この辺りに白鳥が居ます。今日も10羽位いました。
Posted by モリアオ41 at
00:36
│Comments(0)
2013年01月19日
1.18(金)晴れ:ここはハワイか沖縄か〜?

松本市のゴミ焼却炉の廃熱利用のお風呂や温水プールです。
波のプールで南国気分を満喫してきました!
写真は、穂高有明の虹の村診療所の駐車場です
Posted by モリアオ41 at
00:33
│Comments(0)
2013年01月18日
1.17(木)晴れ:廣田神社と潮新明宮

参加者二名のこじんまりした観察会。観察会よりも、おしゃべりとランチが楽しみかもしれないアラ還レディースです。
でも、それぞれ、自然観察の感性は良いんです。
これからも続いてくれると良いなぁと思うのですが、会員の人数が減ってしまって…。会員さんの確保、と、補充、なんとかならないかな〜。
写真は、会田川のほとりの風景です。
Posted by モリアオ41 at
00:22
│Comments(0)
2013年01月17日
1.16晴れ: よく晴れてましたが。

夕方、ちょっと空き時間があったので、虹の村陶苑でケーキセットを食べてきました。
虹の村診療所の利用者は格安で利用できる、雰囲気のいい喫茶店です。
今日は一人でゆっくりできました。
写真は、虹の村診療所の入り口のツララです。
Posted by モリアオ41 at
00:07
│Comments(0)
2013年01月16日
1.15(火)薄曇り:苔の花

『苔』 袁牧(えんばく)
白日不到処 陽の到らぬ処にも
青春恰自来 春はやってくる。
苔花如米小 苔花は米の如くに小さけど
他学牡丹開 他(ま)た学ばん牡丹の開くを
今日やっと年賀状が出せました。毎年、15枚ほどなんですけどね。
写真は、近所の図書館の夜景です。ほんとは昨日、写真を撮りたかったんですが、のそのそしているうちに、街灯が消えてしまい、写せませんでした。
Posted by モリアオ41 at
00:19
│Comments(0)
2013年01月14日
1.14(月祝) 雪!:たしかに今日は大雪でした!

夜中過ぎに降り出したらしい雪は、日中もほとんど降り止まず、ウチも含めて、ご近所中が雪かきにおわれました。
景色としてはとっても綺麗です。
信濃町かどこか北信のお年寄りが、
「昔の道は、人が歩く所だけ雪靴で踏み固めるだけで良かったんだけどね。」
って、おっしゃってました。
なんとなく、うらやましいお話でした。
写真は、ご近所の夜景です(笑)。
Posted by モリアオ41 at
23:59
│Comments(0)
2013年01月13日
1.13(日)薄曇り:あしたは雪だと言うけれど。

でも、生暖かい感じがして、どうも大雪が降るような感じがしません。ネットのピンポイント予報では、明科は、明日の午前中は雪だけど、午後は弱雨の予報でした。ホントに降るのかなぁ。
写真は、今夜の夕飯のなんちゃってオムライス丼です。
玉ねぎ半分とピーマン一個のみじん切りをフライパンで炒めて(お好みでお肉も炒めて)、一人前の冷凍ピラフを加えて解凍するまで炒め、ケチャップを大さじ1〜2杯加えて1〜2分炒めて、丼に盛っておきます(丼をあらかじめ温めておくとさらに完璧!)。
フライパンをサッと洗って火にかけ、熱したら油をひいて、卵2個に牛乳大さじ1〜2杯入れてほぐしたのを流し込みます。卵が半熟になったら丼のピラフの上に乗せて出来上がり。飾りにパセリかミントを乗せたら、より綺麗ですヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
23:21
│Comments(0)
2013年01月12日
1.12(土)晴れ:ぽっかり浮かんだ白い雲♪

あすえバンド、と言ってベトナムから安曇野にお嫁に来た、あすえさんがボーカルのベトナム・ポップスなんかをやるバンドです。
19日(土)に穂高駅前通りのインド料理店ジャイプールで開催される、安曇野近辺の外国人の皆さんのパーティーの余興で出演してきます。
いつもは、ベトナム語の歌を中心ですが、今回は、皆さん、日本語を学んでいるし、という事で、3曲中2曲を日本語にしました。
で、今回、新曲があって、今日ではまとまらず、明日も練習することになりました。
あ、スケジュール大丈夫だったかな。
写真は、練習会場のお宅の前から見た風景です。そのお宅のお隣の宅地は空き地になっていて、2区画は売り出し中の看板が出てました。
Posted by モリアオ41 at
23:42
│Comments(0)
2013年01月12日
1.11(金)晴れ:万願寺ウォーキング

午後は、碁を教えてくれる方がいらしてたので、19路で一局、打ってもらいました。3段の方で、私は5子を置かせてもらって、ほとんど指導碁状態。色々、ヒントをもらいながら寄せまでやって、白63、黒59。なんとか形になりました。
5子も置いてなんて、屈辱じゃないですか?と聞かれたことがありますが、そんなのはまったく関係なくて、何子ハンディをもらおうとも、勝負は勝負、思いっきり打って、勝ったり負けたりの所が面白いんだけどなぁ、と思ってます。
師匠には座布団1枚で足が苦しかったそうで、だいぶお疲れのご様子でした。次回は椅子席に碁盤を用意しますので、、、、と次の指導碁もお願いしました。
若い男の子がのぞきに来てくれたりして、そういう面でも、ちょっと気持ち良かったです。へへ(^^)。
Posted by モリアオ41 at
00:36
│Comments(0)