2013年02月16日

2.16(土)晴れ:工事費はタダだけど、ただじゃないオール電化

「工事費はタダで、光熱費がお安くなりますから、オール電化にしませんか?」
と、中部電力関連らしい会社から電話が来ました。
工事費はタダなんだけど、取り付けるIH調理台やエコキュート給湯器はタダではなく、月々の電気代もそれほど安くはない感じでした。
この地域はプロパンガスで、都市ガスと違って、地震にも比較的強いし、何より、停電したときの安全保障として出して惜しくない額だと思ってます。太陽熱温水器もつけたばかりですし、オール電化はお断りしました。
原子力発電するとどうしても余ってしまう深夜の余剰電気を使う為に開発されたようなエコキュート給湯器。工事費をタダにして、大々的に売り込もうとしているようでした。電話の向こうに、無数の売り込み電話の声が聞こえてました。

写真は、今朝の押野崎、三川合流点の様子です。なんの釣りの解禁なのか知りませんが、解禁初日だったそうで、名古屋や水戸からいらした釣り人もいました。
  


Posted by モリアオ41 at 22:13Comments(0)