2011年12月11日

12/11(日)晴れ:牧美花( まきみか)Vi コンサート

チュイチュイ・牧美花サンのコンサート、四賀のむすび亭に行ってきました。
写真の方が牧美花サンです。
曲は、朝ドラの「おひさま」に始まり、「千の風になって」やパッハベルのカノンをソロ用に編曲したもの(普通は3パート輪奏)などお馴染みの曲が多く、親しみやすかったです。
また、のびのび、気持ち良く弾いている姿に、見るほうもつられて気持ち良くなっていきました。
終わってから、美花サンのバイオリンを触らせてもらいました。指板に、丸丸丸丸…と押さえた指の跡がほんのりえぐれててびっくりしました。

17日(土)に豊科近代美術館でもやるそうなので、まだ未体験の方は是非、足をお運びください(13時半開演、参加費500円)  


Posted by モリアオ41 at 23:17Comments(0)

2011年12月10日

12/10(土)晴れ:ニセリーヌデュオン&葉加瀬K太郎コラボ

今日は、バイオリン教室でちょっと先輩の、K君が通う学習塾「まなびや」のクリスマス会でした。
小中学生の軽音バンドや、ピアノ演奏と手品、などに混じって、K君のバイオリンと私の歌でセリーヌデュオンの「トゥ・ラブ・ユー・モア」を演奏しました。
合わせの練習が全くできず、リハーサルで合わせただけでしたが、2人とも気持ち良く本番できました。
演奏が終わった後、K君と私で意見が一致したのが「次はドラム!」。だれか一緒にドラム演奏してくれないかなぁ、カッコよ~く!!

写真は、すっかり冬毛になった我が家の兎娘モタです。触り心地満点です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:35Comments(0)

2011年12月09日

12/9(金)晴れたけど寒い: 食欲・睡眠欲・性欲・音楽欲

だんだん、鬱(うつ)が抜けて、生きる欲が戻ってきました。
食欲・睡眠欲・性欲(というと生々しいですが恋愛気分と言ってもいいかも)、それから音楽欲。
…気が付けば歌を口ずさんでいるし、葉加瀬太郎のバイオリンを聞くと「あ〜(>_<)バイオリン弾きたい!」と思うようになりました。
でも、油断は禁物。まだまだ早朝覚醒(睡眠障害)が出ますし、ちょっとした事で傷ついて腹を立てたりするので、今しばらく用心して過ごしたほうが良さそうです。

写真は、モタ(我が家の兎娘)の糞と黒豆です。
近頃、黒豆の豆がらをエサとしてやっているのですが、モタは豆は食べないので、時々、モタのベランダには豆と糞が並んでたりします。
  


Posted by モリアオ41 at 23:41Comments(2)

2011年12月08日

12/8(木)雨のち曇り: そろりそろりと充電中

今朝は早朝覚醒(睡眠障害の一種)がでたのですが、そんなに気分は悪くなく目覚めました。
体は睡眠不足なのか、だるい眠さを感じたので、朝風呂に行ってきました。朝風呂といっても10時半でしたが。
でも、お風呂に入ってもシャッキリせず、やっぱり鬱(うつ)のせいで調子悪いかな、と思ってたら、月の障りが始まってました。
なぁんだ、それでだるかったんだ!と思って、つまり、だるさは鬱のせいじゃなかったんだと分かって、少し、ホッとしました。

写真は、ひと月ほど前の、犀川河川敷工事の様子です。通行止めが続いていて、今はどうなっているがわかりません。どうなってるのかなぁ。
  


Posted by モリアオ41 at 23:53Comments(0)

2011年12月07日

12/7(水)晴れ:今夜は全部、ストーブクック!

今日の夕飯は全部、ストーブの上で料理しました。
圧力鍋で炊いた黒豆ご飯、風呂ふき大根と肉味噌、野菜のスープです。
それに半額売り出しのお刺身。
最高のお夕飯でしたヽ(^^)

黒豆ごはん(または大豆ごはん)レシピ
・できあがり:約2合半。
(1)黒豆(または大豆)大さじ2=30ccを洗って、3倍の水(1/2カップ弱=90cc)につけておく。
(2)米2カップ=400ccを洗って水を切り、米と同量の水(2カップ)を加えて、炊飯器に(1)と共に入れる。
(3)タイマーで6~7時間以上後にスイッチが入るようにする。・・・寝る前にセットすれば、朝には、ほくほくの黒豆ごはん(^o^)です。  


Posted by モリアオ41 at 23:59Comments(0)

2011年12月06日

12/6(火)薄曇り:彼らはハラペコでした。

一昨日の餅つきの会で出た、はざかけ用の棒の雨除けというかちゃんとした置き場を作らなきゃね、という話が、早速、今日、形になったと聞いて、見に行きました。
2時前だし、朝の9時からやってたし、もう誰もいないだろーなー、と思って、電話一つしないで訪ねたら、いました!
男3人、昼も食べずに作業してたそうで、私が行った時、ちょうど最後の仕上げで、屋根押さえのロープを締めていました。
みんなハラペコでした。本当に気の毒で、何にも持たずにやって来ちゃった私の気まずさったらなかったです。
電話一本しとけばこんなことには…( i_i)ああ。

写真は、その3人の力作です。ありあわせの材を使って、こんな立派な棒置き場を作ってくれました。 感謝あるのみ、です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:01Comments(0)

2011年12月05日

12/5(月)曇り:忘年会を断ったら、また別に。

今朝はまたまた早朝覚醒(睡眠障害)が起こってしまいました。
とても惜しかったのですが、今夜のドン・キーおじさんの「音楽を楽しむ会」の忘年会はキャンセルして、家でゆっくりしてました。

ところが、夕方、夫から電話があり、夫と共通の知人が安曇野に仕事で来ているので、一緒に食事したい、とのこと。
滅多に会えない方でしたし、ウチで食事するのだけは諦めてもらって、私も一緒に外食してきました。
食事の用意や後片付けをしない分、楽でした。

写真は、押野崎辺りの犀川べりの柳です。すっかり枯れ野の風情でした。
  


Posted by モリアオ41 at 23:34Comments(0)

2011年12月04日

12/4(日)晴れ:いくらでも寝られる幸せヾ(^^) ノ

鬱の調子はだいぶ良くなってきて、良く眠れるようになりました。
朝はカラスの鳴き声を遠くに聞くぐらいの時間まで眠っていられます。
今日は田んぼの収穫祭の餅つきを、仲間のY家で朝からやっていましたが、二度寝してぐうたらして、午後3時頃に行きました。
3臼め、4臼めには参加できて、とても楽しかったです。
さ、今日もぐっすり眠りましょう(^^)。

写真は、今朝の我が家からの風景です。正面の古式ゆかしい建物は、平林醸造店です。ウチは醤油も味噌もここのです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:29Comments(0)

2011年12月03日

12/3(土)雨: 一日一事、週に一度はぐうたら日

「一日一事(イベント)、週に一度はぐうたら日」
のリズムで過ごせるように、今月のスケジュールを調整してます。
比較的、元気な時は、週に一度のぐうたら日があれば良かったのですが、しばらくは用心することにしました。
今日は資源ゴミ持ち込み放題の日だったので、「今日の一事」はプラごみと紙ごみを持って行く事にしました。
夫も手伝ってくれて、無事に明科ストックヤードに持って行けました。
あとは、ぐうたらぐうたら。夕飯も外食にしました。

写真は夕飯に食べた、龍門のあんかけカタヤキそば950円です。
最後には飽きちゃうほどの量ですが、なぜかあんまりもたれなくて食べやすいです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:32Comments(0)

2011年12月02日

12/2(金)雪曇り:この車、タイヤ履替えなくて良いで すよ

朝、雪が舞ったので、慌てて車のタイヤを替えに行きました。
いつものお店に着いて車を渡すと、整備士サンがピットに入れて、車から降り、タイヤを見てすぐ戻ってきました。
そして、言いにくそうに言いました。
「この車、タイヤ履替えなくて良いですよ。今、履いてるのがスタッドレスですから。」
しばらく、店の奥さんと大笑いしました。私が笑ってるのを見て、整備士サンもちょっと笑ってました。
そうです。私ったら、一夏中、スタッドレスのまま走ってたのでした。
いやあ、恥ずかしかったぁf(^_^)

写真は先週金曜日の万願寺です。  


Posted by モリアオ41 at 22:59Comments(0)

2011年12月01日

12/1(木)小雨模様:ツレが鬱(うつ)で…。

旦那さんが鬱(うつ)になったという友人がウチに相談に来ました。ひと月ほど前にも、同じような相談を別の友人から受けてました。
どちらにも、
「鬱の相手をどうこうするより、相手している自分がまいってしまわないよう工夫してね。」
と伝えました。鬱は伝染るんです。
また、他の方ですが、ただ疲れてて言語活動が乏しくなっている男性を見て「鬱ではないか」と相談されることがあります。そういうのは、たいてい、本当に疲れているだけ、のことが多いです。
「その段階で、充分、休養をとれば鬱に移行しないで済むので、ぜひ休ませてあげてください。」
と答えました。鬱対策で休むのに重要なのは、気晴らしは禁物、ということです。普段好きなことでも、映画やコンサート、ドライブ、ショッピングなどは意外と刺激が多くて、脳を使ってしまいます。

「なにもしないでのんびりする時間」

が、大人も子供も、もっと必要なんじゃないでしょうか?
写真は、先週の満願寺ウォーキングです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)