2011年12月24日

12/24(土)晴後雪:枕屏風(まくらびょうぶ) 大活躍!

夫の勤め先に行く途中に、山崎という骨董屋があります。2〜3年前からのお店で、主は定年退職したばかりの人の良さそうなおじさんです。
そこで買ってきた枕屏風が、冬になって大活躍してくれてます。絵柄が気に入って買ってきたので、春夏は和室の装飾として活躍してます。枕屏風とは、寝るときに枕元に立てて冷気を遮断したり、目隠しにしたりする、低めの屏風です。
居間は薪ストーブで暖かなのですが、床に座布団を敷いてちゃぶ台で食べていると、どうしても背中やお尻の辺りがちょっと寒い。と、そこで、枕屏風を適当な位置に置くと、冷気が当たらなくなって快適になります。
部屋全体の空気の流れを工夫するのに、とっても重宝してます。

写真は、雲を作ってるみたいな、安曇野ランド裏のゴミ焼却炉の煙りです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:42Comments(0)