2012年08月15日

8.15(水)曇り:Newton 読んで、ぐうたらぐうたら

今日はぐうたら日。本当に良く寝ました。私は生理痛が楽な代わりに、ものすごく眠くなるタイプみたいです。
寝転んで、図書館から借りてきたNewtonの先々月号を読んでいたら、今年の1月号や、去年のバックナンバーに、いくつもの原子力発電所絡みの緊急特集があったことに気づきました。
あわてて図書館にまた行って、何冊か借りてきました。
今更ですが、福島原発の廃炉までの厳しさや、ベクレル、シーベルトという単位の意味、などなど、専門外の人間も分かってないといけなくなった事を解説してくれてました。
まずは基礎知識の復習を読んでます。

写真は、自分らの畑で取れたキュウリです。オバケみたいに巨大ですが、大味でもなく美味でした。
  


Posted by モリアオ41 at 23:42Comments(0)

2012年08月15日

8.14(火)晴れ:子どもさんからお菓子をもらう( 2)

午前中にゆっくり温泉に行って、お昼は穂高駅近くの「月の魚」で食べました。日替わりランチはデザートとコーヒーか紅茶が付いて950円。今日もお寿司に茶碗蒸しまで付いてて、とても満足、お買い得でしたヽ(^^)
で、ウチに帰って昼寝して、さて!!と起きて浴衣を着込んで、いざ松本市四賀地区七嵐公民館のお祭りへ。今夜は七嵐公民館の盆踊りの余興に行くドン・キーさんのお手伝いに行きました。
ドン・キーさんの衣装換えの間に、Kさんのアコーディオンやギター伴奏で何曲か歌わせてもらいました。
小さいお子さんがいらしたので、まずは「となりのトトロ」を歌いました。歌い終わって拍手をもらっていたら、小さい子どもさんが1人、トコトコと前にやってきて、手に持った袋の中から二粒のポップコーンを取り出して、私にくれました。
…嬉しかったですねぇ。前にこれと同じタイトルでこのブログにも書いたように、なぜか私はあちこちで子どもさんからお菓子をもらうことがあるのですが、今日はまた格別でした。お嬢ちゃん、ありがとね!

写真は、今日の舞台、七嵐公民館の舞台です。
小さな高台にやっと建てた公民館、という感じで、観客も20人くらいのアットホームなお祭りでした。帰りに渋滞に巻き込まれた安曇野(明科)の花火大会とは、全く違う世界でした。観客全員がお知り合い、っていう世界でした。
  


Posted by モリアオ41 at 00:24Comments(0)