2014年05月05日
5.5(月祝) 小雨:子どもたちと遊んでもらいました。

夕飯のあと、ストーブの前で、子どもたちに混じってトランプを楽しみました。
今日は楽しい子どもの日でした。
写真は、ビレッジ安曇野に隣接する直売所の裏の広場です。子どもの手に届く高さにコイノボリが風に揺れていて、そいつを捕まえて遊んでました。何をやっても、子どもと一緒だと楽しいなあって思いました。
Posted by モリアオ41 at
23:43
│Comments(0)
2014年05月05日
5.4(日)曇り:『もう消費すら快楽じゃない彼女へ』

『もう消費すら快楽じゃない彼女へ』
田口ランディ著(1999年12月25日初版、株式会社晶文社発行)
を読みました。
自分の体験や、当時のワイドショー的なニュースをもとに書かれたエッセイでした。
ワイドショーで少年が言う
「なぜ人を殺してはいけないんですか?」
という問に、テレビのこちらがわで熱く答えてくれる著者の友人の話。
狭い狭い便所の浄化槽に入り込んで窒息死した男と、それを知っていた著者がある日、東京駅のコインロッカーに入れるかどうか試して入ってしまった話。
中でも、あ、なるほど、と思ったのは「代理によるミュンハウゼン病」という精神疾患の話でした。我が子を原因不明の難病だと言って医者を渡り歩くのだそうです。ただただ医療関係者と親密になるために。
著者はデンマークでの事件を取り上げてました。子供の点滴に花瓶の水を混入していた母親の話です。そういえば、日本でも似たような事件がありました。
この事件に関しても著者の友人たちは普通のお母さんとして、普通に感想を述べて、ああそうだろうなぁ、と読んでる私を納得させてくれました。
全体に、正直なぶっちゃけた話で綴られた肩の力の抜ける一冊でした。
写真は、今日の潮神社の武者人形の舞台の一部です。演歌歌謡ショーや大道芸もあるお祭りでした。
Posted by モリアオ41 at
08:44
│Comments(0)