2013年08月10日

8.10(土)晴れ:洗濯日和

暑さは暑さでも、湿った暑さが続いてました。
今日は少しカラッと感じたので、普通の洗濯物の他に、シーツを3枚、洗いました。
3時過ぎにはカラッと干しあがって気持ちよく畳みました。

写真は、昨日の夕方の図書館みらいの前からの夕焼けです。正面に見えるのは、安曇野富士の有明山です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)

2013年08月10日

8.9(金)晴れ:予報3 5.7℃

月末や月始めにお給料やバイト代が入ります。
今日もバイト代が入って、お財布の中身が増えたなぁと思ってウチに帰ったら、電気代の請求書が来てました。3855円でした。

写真は、松尾寺〜有明山神社コースの途中です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:24Comments(0)

2013年08月08日

8.8(木)晴れ:子宮内膜症でした〜(^^;)

ここ3ヶ月ほど、急に生理痛がひどくなったので、思いきって穂高病院の産婦人科で診てもらいました。
エコーですぐ子宮内膜症と診断されました。
治療は、手術は避けて月経を止める注射で治療することをすすめられ、そうする事にしました。ですが、それで良かったか、少し考えてます。経口低用量ピルだけでの治療でもいいんじゃないかなぁとか。
また、月経を止めると妊娠が出来なくなる他に骨粗鬆症になりやすくなるんですけど、骨密度は充分なので、骨粗鬆症は心配なさそうです(骨密度25〜35歳並み)。
あとは、血液検査用に採血をして、帰ってきました。結果は次回に、です。
お金もかかるなぁ。。。

写真は、8/3の栂池自然園のモウセンゴケです。
  


Posted by モリアオ41 at 22:55Comments(0)

2013年08月07日

8.7(水)晴れ:背中をパキッと鳴らしたら。

2、3日前に、整体の心得のある人に、背中を押してもらいました。
仕上げのときに、背骨の両脇を手刀で押してもらったら(*)、二カ所、パキッ、パキッ、と音がしました。
そうしたら、それまで背中に出ていた吹き出物が、だんだん、きれいに治ってきたような気がします。まだ残ってますけど、うんときれいな手触りになりました。
(*よゐこは真似をしないでね。)

写真は、今日のシャロムヒュッテ近くの様子です。ミズヒキが赤いかわいい花を咲かせていました。
  


Posted by モリアオ41 at 22:58Comments(0)

2013年08月06日

8.6(火)晴れたり曇ったり雨: 朝日村へ行きました。

朝日村の朝日村美術館と蕎麦屋の「ふじもり」さんへ行ってきました。

写真は、「ふじもり」さんのトイレです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:55Comments(0)

2013年08月05日

8.5(月)雨晴れ曇り: アールグラージュ

アールグラージュ展示会の受付してきました。
  


Posted by モリアオ41 at 23:10Comments(0)

2013年08月05日

8.4(日)薄曇り:今年は何だか湿っぽいです。

ちょっと用もあって、アトリエ宇(そら)さんへ行きました。
宇さんと話をしていて、ふと、
「安曇野の夏にしては湿っぽいと思うんですけど」
と、言ったら、木工作家さんの宇さんも、湿気のせいで乾きにくかったり、木工しにくい事がある、と言ってました。
梅雨はいつ明けたんでしたっけ?

写真は、穂高のお宅のお庭のバラです。
  


Posted by モリアオ41 at 15:33Comments(0)

2013年08月04日

8.3(土)霧曇りと晴れ: 白馬〜蓮華温泉

大阪から来た友人たち二人のお供で、白馬の入口と、蓮華温泉へ行ってきました。
友人たちと栂池ゴンドラリフトと栂池ロープウェイに乗って、白馬大池へつながっている登山口へ行きました。私は、1時間くらい、最初の残雪まで一緒に行きました。そこで、友人たちを見送って、しばらく残雪で雪だるまを作ったりして、のんびりして降りました。ロープウエイの頂上駅は栂池自然園になっていて、いくばくかの入園料を取って、木道を散策できるようになっていました。私はロープウエイとセット券で入園して、ちょこっと高層湿原を楽しみました。そこでお昼も豚丼を食べて満足。
で、ロープウエイ、ゴンドラ、と降りて、友人たちが白馬大池をまわって蓮華温泉に降りてくるのを迎えるために、車を運転して、ひとり、蓮華温泉へ向かいました。友人たちより、30分ほど早く3時について、先に温泉を頂いて、風呂からあがって、さて、貴重品をロッカーから取り出して、と低い位置のロッカーをのぞきこんで忘れ物が無いか確かめていると、頭上から聞きなれた声が。。。
「携帯もつながらなくって、どこで会えるかわかんないけど、」
そう、待ってた友人たちが入れ違いにお風呂に入りに来てました。
蓮華温泉あたりは、まったく携帯がつながりませんが、こうして、久しぶりの携帯電話なしの待ち合わせに成功しました。うまくいったなぁ~(^^)

写真は、白馬大池、どころか、天狗腹にも遠い、途中のヒトコマです。  


Posted by モリアオ41 at 20:21Comments(0)

2013年08月04日

8.2(金)晴れ:秋の花

安曇野の大王わさび農園の近くでクズが咲いていました。
なんだか早いかも。
そういえば、ススキも穂高有明のどこかで穂を出していました。
  


Posted by モリアオ41 at 20:13Comments(0)

2013年08月04日

8.1(木)曇り:老犬アンディ16歳、逝く(;_;)

お昼前にウチの台所に立ったら、お隣のワンわんちゃんが変な声で鳴いていました。
お隣のご主人を呼んできたら、この2日はエサを食べられない状態だったそうです。ふたりでしゃがんで、なでてました。そこで初めて、そのワンちゃんの名前がアンディだと知りました。
隣りの御主人は「もう駄目だな。」とつぶやいては、なで、なでながら「元気出せ」と声をかけてました。私も、なんて声をかけたらいいのかわからないまま、口のまわりについた土を水であらってやったりしながら、「アンディは良い番犬だったよ。」とか「向こうに行くのも、大変だよね、がんばって。」とか言ってました。
途中で、お隣の奥さんも呼ばなきゃと思って御主人に聞くと、おばあちゃんを病院に連れていっている、とのこと。何時に帰るかわからなさそうでしたので、アンディには「おかあさんは大事な用事をしてるから、すぐ帰れないんだって。無理に待ってなくてもいいよ。安心して、向こうへ行っていいからね。」と伝えました。
それから、しばらくして、ガッ、ガッ、と大きくむせたあと、静かになりました。目も白っぽくなって、じっと動かなくなりました。ご主人がアンディの腹をさすりながら、「もうだめだね。」と言いました。私はアンディのまぶたを押して、目を閉じさせました。
御主人が、
「畑に埋めてきます。前に飼ってた犬が2匹と猫が2匹、入ってるから、これで5匹だな。」
と、言って立ちあがりました。それで、私も立って、おいとましました。

写真は、ビレッジ安曇野の中庭のフキです。
  


Posted by モリアオ41 at 20:07Comments(0)