2012年11月18日

11.18(日)晴れ:クマムシ・カカトアルキ・ハオリムシ

今日は、日本動物学会中部支部大会の一般参加無料のフォーラムにお邪魔してきました。題して、『公開シンポジウム:極限環境に生きる動物たち』・・・クマムシ・カカトアルキ・ハオリムシなどなど、う~ん、面白いっ!この3つのうち、カカトアルキだけが昆虫(ムシ)で、あとはムシじゃないんだなぁ、なんて思って聞いてました。
その辺のお家のギンゴケの中なんかに居るくせに、宇宙空間に放り出されても全滅しない(やっぱり死んじゃう個体も多いけど)というクマムシや、南アフリカの砂漠にいるカカトで歩いてるカカトアルキ目の虫たち。あ~、あの人もこの人もお誘いしたら良かった(>_<。)
そして、この手の学会でしか見られない、超リアル系の、動物のぬいぐるみ、ステンドグラス、フィギュア、切り紙細工などを売っていて、またまた、あの人もこの人もお誘いしたら良かったなぁと思いました。

写真は、廊下で販売されていた切り紙細工です。「撮影はご自由にどうぞ」っていう張り紙がありました。ハサミック・ワールドの浅見雅信さんの作品です。
他に出展されていたのは、ぬいぐるみ解剖模型などの「観察日記」さん、生物ミニチュア・プチ・ジオラマなどの「地球の玉手箱」さん、ステンドグラスのクマムシ、きのこなどの「UME」梅沢麻里子さんたちでした。もうお一方くらいいらしたような気がしますが、記載漏れがありましたら、ごめんなさい。  


Posted by モリアオ41 at 23:41Comments(0)