2011年09月10日

9/10(土)晴れ:虫の音観察会本番。子どもの耳!!

長野県庁裏辺り(妻科)で自然観察会インストラクターしてきました。
お散歩しながらおしゃべりしながら、各人の好奇心を発掘する、道端の生き物の生物観察入門講座。今日のテーマは虫の音。長野商業高校の周辺を歩きました。
晴れて暑くなり、秋の虫が鳴くにはちょっと気温が高すぎましたが、それなりに、ミツカドコウロギやカンタン、カネタタキの声が聞けました。
ちょっとびっくりしたのは、あるお宅の庭を通りががった時です。参加者最年少の小学四年生の女の子が
「とっても、イヤな音がする!」
と言って、頭を抱えました。隣のお宅まで来たら、聞こえなくなったそうです。大人には、まったく聞こえませんでした。
参加者の皆さんと、「あれは、若者を夜の公園から追い出すために流してたりするモスキート音ではないか。」 という話になりました。
このようなまったり自然観察会を、明科でもやってます。参加者募集中ですので、興味の湧いた方は是非、お問い合わせくださいませヽ(^^)

写真は、明科あやめ公園から見た犀川です。  


Posted by モリアオ41 at 23:47Comments(0)