2010年11月11日
夕陽ノ差シテ、山ノ端イト近ウナリタルニ、

まだ4時前の写真です。
Posted by モリアオ41 at
23:18
│Comments(0)
2010年11月11日
夫の買い物、私の買い物

以前は、そういう電話もなく、食材を買ってきてくれた日に限って、私も同じ物を買っていて、食材がダブついて困ったりしました。
最近では、こうした確認の電話をくれるので、とても助かってます。
私のほうは、こういう時に、なるべく夫に買ってきてもらうために、必要最小限の買い物をするようになりました。…とはいえ、自分の欲望との闘いです。
写真のヨーグルトは車内発酵のヨーグルトを、夫の買ってきたバナナとミカン、私の買ってきた西洋なしを入れてます。
今夜もおやすみなさい。良い夢をヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
00:13
│Comments(0)
2010年11月10日
ひつじ屋店内一変ナイス・ライティング!

参加してくださった方々、支えてくださってる皆さん、ありがとうございますm(_ _)m。
今日はいつもと違って、カウンターを背に演奏しました。
写真は演奏前、舞台側から見た図です。
ライトは一本。工事現場ありそうなライトを丸めた新聞紙で囲んでスポットライト代わりに使ってました。なかなか良い感じです(^^)v
中身も良かったかなぁ〜
Posted by モリアオ41 at
00:07
│Comments(2)
2010年11月08日
行楽日和ではありますが…。

しかし、私の体調は昨日と一転!だるくて、だるくて…。
今日は仕事が休みなので、一日、ゴロゴロしても良かったのですが、せめて風呂にでも、と行った穂高の「健康館」の駐車場で、この写真の楓と会いました。実物はもっときれいです。
ちなみに昨日の写真は、穂高神社の駐車場でした。
明日は、穂高駅前ひつじ屋にて、負けず犬の新月ライブです。19時開演。事情があって、キーボードのみおチャン不在のザ・レインボーひつじバンドですが、どうかご贔屓にヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
23:19
│Comments(1)
2010年11月07日
ああ、こんな日は外で!

昼前にせせらぎ会場に行ったら、会場脇の水路でお菜洗いをしてました。
洗い終わった水も下水になんかならないで、流れのままって感じで良いですね。
午後はバイオリンの合奏練習と、いよいよあさってに迫ったザ・レインボーひつじバンドのリハーサルでした。
穂高駅前ひつじ屋のザ・レインボーひつじバンドライブは、あさって19時からです。料金格安!!ワンオーダー♪
ゲストはベトナムの歌姫あすえバンド。カフェは、ベトナムフォー(汁麺)屋台の千夏ちゃんです。 どうぞお運びくださいなヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
22:59
│Comments(0)
2010年11月06日
朝から長野で生物観察会ヽ(^^)

長野商業の前に10時に集合して長商の第2グランドのある旭山のふもとまで歩きました。
動植物の名前をガンガン教えるでなし、お散歩観察会、といった風情。
染井吉野がまだ緑色だったりしましたが、雲一つ無い青空のもと、3人の参加者のみなさんとワイワイガヤガヤ。12時に長野商業に戻った時には、約五千五百歩、歩きました。
その後、ランチを食べながら、新しい本(いもむしの写真図鑑)の紹介をしと解散。どんないもむしにも「脚が3対」あることを解説すると、アチコチのいもむし写真を見て、納得してくださいました。
写真は途中で出会ったつるの実なんですが、名前はわかりません。赤い果肉の中に「タネ」が透けて見えてます。
Posted by モリアオ41 at
23:39
│Comments(0)
2010年11月05日
今日は、今日の風。

昨日、授業の苦情があってショックで寝られなかったのと、今朝、音楽仲間の不調を聞いたのがあって、私の気持ちはだいぶ落ち込んでいたのですが、最初は泣きながらでも、歩き始めたらだんだんましになりました。
午後は仕事に没頭して過ごし、夜は気の置けない友人と、美味しくて安い韓国料理店で食事して(青い屋根)、おしゃべりして、音楽映画に行きました。映画ではアルゼンチンタンゴの濃密な音を楽しみました。
今、かなり私の心身は復活しています。
Posted by モリアオ41 at
23:26
│Comments(0)
2010年11月04日
なんだかなぁ

自分としては結構うまくいった授業だと思ってただけにショックです。どうも、私自身、うるさいのに慣れてて、うるささにあんまりイライラしないのが問題のような気がします。
静かじゃないと集中できない生徒サンに照準をあてるべきなんでしょうが、怒鳴るのは嫌だし、説明するのは面倒だし、困った先生です。
写真は、夕暮れ前に長峰荘の駐車場から見た風景です。いよいよ北アルプスの山々が白くなってきました。いよいよ冬ですね。
Posted by モリアオ41 at
23:26
│Comments(0)
2010年11月03日
今日から安曇野スタイル p(^-^)q

そしていよいよ今日から、安曇野スタイルです。ウ゛ィレッジ安曇野の敷地も、朝からイベントの賑わいでした。
綿アメの機械が2つ用意され、野菜は朝から山積み、しかも最初から安い!白菜一玉が150円です。都会では野菜の値が高いとニュースにまでなってますが、一体、どこでどうして誰の懐を温めてるのかしら、と思ってしまいました。
午後はバイオリン教室の合奏練習でした。2時から5時半まで、みっちり5曲。私が参加できそうなのは、その中の3曲と半分。いや、半分以下か(-.-")凸
とにかく、お教室の発表会が今月13日(土)に弾けるよう、頑張りますp(^-^)q
Posted by モリアオ41 at
23:17
│Comments(0)
2010年11月02日
車は布団乾燥機 & ヨーグルト製造器

そして、こんな日によくやるのが、車乾燥機 p(^-^)q
今日も軽自動車のワゴンRに布団を並べました。ちょっと窓を開けておきます。
結婚する前は外出する時にも、布団を積んで出掛けて、駐車場の中でもよく日の当たる場所を選んで車を止めて、車の中に布団を広げて干してました。今は自分の車に干しておいて、夫の車で出掛けたりします。
この方法の良い所は、急に雨が降ってきてもあわてなくて良いところです。日が暮れてから取り入れても大丈夫なので愛用してます。
今日はヨーグルト製造器にもなってもらいました。
牛乳を50〜100cc減らしてから牛乳パックごと人肌に温め(湯せん)、お気に入りのヨーグルト(ブルガリアヨーグルト)を30〜50cc加えて、牛乳パックの口をしっかり手で閉じてよく振り混ぜます。それにホコリ除けのビニールをかぶせて、ほどよく温まった車内に、半日、安置します。
今日は、布団の乾き具合もヨーグルトの出来もまずまず上等にできました。
それでは皆さん、おやすみなさい
Posted by モリアオ41 at
23:02
│Comments(1)
2010年11月01日
台風一過

空気も、南の海の暖かさでした。
月曜日は、午前中に1時間と、午後に1時間、高校の化学の先生になります。
今日は、理科の先生からフェンネルをもらったので、昼休みに家に帰って、秋鮭の香草焼きにして食べました。[レシピ]はまたの機会に!
ちなみに、その間、私が教えた生徒たちは料理実習で、三色丼を作って食べたそうです。
Posted by モリアオ41 at
23:54
│Comments(0)