2010年11月13日
音が変だけど、ビデオ壊れたの?

携帯録画を撮ったので、それを夫に見せたら、
「音が変だけど、ビデオ装置が壊れてるの?」
と聞かれてしまいましたΣ( ̄□ ̄)!
確かに、かすれた変な音でした。
でも、伴奏のピアノはきれいに聞こえます。と、いうことは、緊張のあまり私のバイオリンの弓が制御不能になってただけですo-_-)=○☆。
はっとして
「バンドの時も、私のバイオリンって、こんな音?」
と聞きました。ザ・レインボー・ひつじハンドで1曲だけ、私がバイオリンする曲があるので、心配になって聞きました。
「いや、もっとちゃんと音が出てたよ」
…と、いう事は!バンドの時とバイオリン発表会、どう違うのか研究の余地あり、ですよね。私はまだまだ上手くなりますよ♪
写真は、朝食のふかし芋と、昼食に持って行った花豆おにぎり。
Posted by モリアオ41 at
23:20
│Comments(1)
2010年11月13日
明日というか今日はバイオリン発表会

習い始めたのは今年の正月からですが、発表会に出るのは2回目です。
というのは、去年の今頃、S氏に紹介されて見学に行った時、たまたま三線を持っていて、それに興味を持ってくれた南部先生が三線で出ないか、と誘ってくださっのでした。
去年はメロディーをS氏にバイオリンで弾いてもらって、私は歌と三線で出たのでした。曲は坂本九サンの「上を向いて歩こう」でした。
その時の打ち上げのお茶会の雰囲気がとても良くて、なんでもいいから習いたいなぁと思ったのが教室入りしたきっかけでした。
出演者みんなが一言ずつ言うのですが、それがみんな子どもも大人も安心して素直な気持ちを言えていて、聞いてて本当に心から和めるお茶会でした。…ん、これがお茶じゃなくてお酒だったらまるで「ぶがりのうし」ですね。
「ぶがりのうし」というのは沖縄八重山地方、石垣島や西表島の、お疲れなおしの飲み会のことで、一人一言、必ずあいさつして乾杯するのだといいます。私は「ぶがりのうし」に参加したことは無いのですが。
さて、明日は美空ひばりの「川の流れのように」を弾きます。去年に引き続き昭和歌謡の名曲です。うん、来年もこの路線で行くかな。「蘇州夜曲」なんか弾きたいなぁ。
そして今年はピアノ伴奏を南部先生の奥さんにしてもらいます。歌謡曲なんかは私一人で、他はみんなクラシック。奥さんにはあんまり弾いたことない曲を弾いてもらうことになりました。苦労かけてスミマセンm(_ _)m
写真は我が家の秋採りインゲン。最初の莢がインゲンらしくなりました。これからしばらく料理の彩りに使えそうで楽しみです。
Posted by モリアオ41 at
00:43
│Comments(0)