2011年08月27日

8/26(金)曇り時々雨: モルディブの味、魚カレー

最近、金曜日は虹の村診療所のナイトケアで夕飯作りをする事が多くなりました。今日も作る予定にしていた所、昼頃、診療所から電話があって、ナイトケアの夕飯用に夏野菜をたくさん頂いた、という連絡がありました。
大量のモロッコインゲンに大きなトマト3個、ピーマンをいくつかと青唐辛子(ハラペーニョもどきの辛さ!)を4〜5本…。
頂いた夏野菜を聞いているうちに、インド洋に浮かぶ島国モルディブで食べた魚のカレーの味が、体中によみがえりました。
イスラム教国のモルディブでは、アルコールを扱う事が必須のホテルには、ヒンドゥー教徒や仏教徒のインド人がコックとして雇われていることが多く、私の泊まったホテルも、毎食、本格的なカレーがバイキングに入っていました。
「あ~っ、あれをもう一度、食べたい!」
昨日の晩に半額セールで見つけたカツオのたたきをフリッターにするつもりでしたが、急きょ予定変更して、カツオのカレーにしました。
頂いたハラペーニョもどきで辛みを出したら、本当に懐かしい味になりました。うーん、美味!

写真は、最近の穂高の田んぼです。ゴヤの『着衣のマハ』みたいな雲でした。



Posted by モリアオ41 at 00:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。