2014年05月28日
5.27(火)晴れ:八面楚歌

今日の古典は、漢文が主なテストでした。臥薪嘗胆や会稽之恥のお話でした。
「この話からできた四文字熟語を2つ書け」という問題もありました。
四文字熟語、私は「会稽之恥」が四文字熟語と気づかなくて(臥薪嘗胆は分かった)苦しみましたが、生徒さんも色々、考えてて面白かったです。
中でも傑作は「八面楚歌」!
それを書くなら、「八面大王」でしょ!と突っ込みたくなりました。…穂高から来てる生徒さんなんかな。
写真は、柏矢町の辺りの水路の梅花藻(バイカモ)の花です。松葉みたいな葉っぱに梅の花が水中にあるのって、幻想的できれいです。
Posted by モリアオ41 at 07:16│Comments(0)