2012年07月15日

7.15(日)雨のち曇り: 雨降り五竜テレキャビン

雨が降っていましたが、五竜スキー場のゴンドラ、テレキャビンに乗って高山植物園に行きました。
ゴンドラの頂上駅でもまだ雨降りでしたが、さらにペアリフトに乗って上に行きました。
途中、引き返したくなるほど、次の案内板が遠く感じられましたが(実際、引き返してきちゃう観光客が多かったです)、なんとか地蔵の沼に着いてバンザ~イ!!
白い名残の水芭蕉の花がちょびっと見える畳3畳ほどの沼に、大小の真っ黒なオタマジャクシがうようよ。水芭蕉の花に混じってモリアオガエルの卵の入った真っ白な泡巣がちらほら見えました。時々、オスがココココッココココッと鳴くのも聞こえて、大満足でした(^^)
沼を下って、ペアリフトの横の高山植物園も、まだまだ作りたてでしたが、これから良くなっていきそうな、感じでした。ヒマラヤの青いケシやスイス産の本場のエーデルワイスを観光の目玉にしているのは、ちょっとさびしかったです。もっと、地元のヒーローを自前で宣伝して有名に出来れば最高なんですが、まぁ、一朝一夕にはできないですよね。スキー客離れを夏の観光で補うのは良い発想だと思います。

写真は、ペアリフトを降りて、しばらく歩いた所にある標識です。



Posted by モリアオ41 at 22:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。