2014年01月11日
1.10(金)晴れ:同い年でびっくり。

「僕は午年じゃないですけど、同じ学年ですね。未年の早生まれなんです。」
と、おっしゃる先生がいました。
その方、頭がほとんど白髪なので、てっきり、私よりずっと年上だろうと無意識に思ってて、同学年だと聞いて、ものすごくびっくりしました。
年上どころか同学年、しかも、半年は私のほうが年上。いやあ、人は見かけによらないと言いますけど、本当ですね。
写真は、長峰温泉の近くの個人宅です。写真じゃようわかりませんけど、すごいイルミネーションです。
Posted by モリアオ41 at
00:08
│Comments(0)
2014年01月09日
1.9(木)雪: 寒いときには温泉!今日は長峰温泉へ。

ほぼ一人占め状態でした。
内湯で暖まって、露天に入って、身体のアチコチをもみほぐしました。
髪や身体を洗って、もう一度、内湯につかりました。
露天風呂の横で身体を拭いて、24式太極拳をやって上がりました。
太極拳やっているうちに、濡れてたタオルが一部凍ってました!!!
明日は冷えますね〜
写真は、雪景色の浅間温泉です。桜のつぼみが少しふくらんでました。
Posted by モリアオ41 at
23:32
│Comments(0)
2014年01月09日
1.8(水)晴のち雨:暖かい雨、春風のような昼間。

ちょっと外に出ると、ふわっというか、もわっという春雨の匂いにも似た風が感じられて、心地良い暖かい雨模様でした。
気温は10℃もなかったそうですが、身体が今朝までの寒さを基準にしているらしく、ほんとにのんびり窓を開けていたい気分でした。
写真は、ホームセンターで見かけた小型扇風機です。
Posted by モリアオ41 at
00:08
│Comments(0)
2014年01月08日
1.7(火)晴れ:コンビニで飛行機のチケット代を

予想してたより、拍子抜けするくらい、簡単でした。
支払いの証明してくれる番号やバーコードがコピー機から出てくるので、これを持って飛行場に行けばいいんだそうですが、なにしろコピー機から出てきたので、なんとなーく頼りないです。
ですけど、とにかく便利に買えました。
そういえば、先日のオペラのチケットもコンビニでお支払いして、とても楽でした。便利ですね。
写真は、頂きもののお菓子です。今年は午年ですね〜。私は年女です。
Posted by モリアオ41 at
00:22
│Comments(0)
2014年01月06日
1.6(月)晴れ:晴れて初釜日和

朝からボケボケした感じで、メイクも着物を着るのも手間取って、遅刻してしまいました(>_<。)
初釜の用意はお手伝いできず、ちょっとだけヘアメイクのお手伝いをして、お茶をたてに入りました。
一同、楽しくお茶を飲んでもらえたようでした。裏で、着付けやヘアメイクのサービスもあって、お着物姿で、着物を着た皆さん自身が楽しかっただけでなく、見ている皆さんもお正月気分になれました。
初釜の陣頭指揮を取っていらっしゃる方が年齢を理由に引退をほのめかしていられるので、近い将来、初釜の手配一般を誰かが引き継がなければならない時期にきてます。
ですが、なかなか、これという方が現れてません。どうか、今年こそは来年の初釜の人材が現れますように。心から祈ってます。
写真は、初釜で出たお菓子です。ウサギ!
Posted by モリアオ41 at
23:57
│Comments(0)
2014年01月06日
1.5(日)晴れ:ちょっと掃除

化粧品や装飾品、寝る前の薬やら、アイロンの置き場なんかをリニューアルできました。
ちょっと、あらたまったかな。
写真は、玄関に飾ってある頂きものです。大きあり小さきあり赤きあり黄色きあり。
Posted by モリアオ41 at
00:09
│Comments(0)
2014年01月05日
1.4(土)雪曇り:買い物散歩

手帳や画鋲がほしくて行ったのですが、久しぶりに行ったら独特の品揃えがまた楽しくて、ぐるっと一周しました。
特に文房具がかわいかったり、アイデアものだったりして、飽きません。
ついつい、あげるあてのないおみくじシールを買いました。おみくじの部分がスクラッチになって楽しそうです。
まず、自分がスクラッチしたいですが、スクラッチしちゃうと人にあげられないので、ガマンガマン。
写真は、綿半から見た明科の空です。穂高は雪だったけれど、その時、明科は明るく空が見えてそうでした。
Posted by モリアオ41 at
00:30
│Comments(0)
2014年01月04日
1.3(金)晴れ:朝は卵、昼は庭、夜は座禅会。


お昼に夫と合流して、バイオリン教室の庭掃除をバイオリンの師匠と三人でやりました。最後のお茶で、極甘の美味しいシュトーレン他を頂いて、また幸せ気分になりました。
暗くなってから、我が家で小さな座禅会をしました。初めの40分座禅は、私は夕飯の支度をしていて一緒にできませんでしたが、夕飯の後の20分の座禅は私も座りました。気分が落ち着いて、今日1日の楽しかったことなどをじっくり、味わい返すことができました。座禅できて、ホントに楽しかったです。
写真は、我が家の兎娘モタがちゃぶ台に隠れる所です。
Posted by モリアオ41 at
00:23
│Comments(0)
2014年01月03日
1.2(木)晴れ:映画『カルテット!』三度見ました。

それで、その代わりにレンタル屋さんで夫が選んでくれたのが、ダスティン・ホフマン初監督作品の映画『カルテット!』。
夕べ一度見ていっぺんに気に入って、今夜も見ました。引退した音楽家の為の養老院のお話です。
『大鹿村騒動記』のようなワケあり再開のビッグカップルあり、『ナビィの恋』のオジィのような色恋現役のセリフあり、そして何より、有名オペラの名曲ありありのBGM!
主演の4人はさすがに俳優ですが、脇役を演ずるのは皆さん、名だたる楽団や歌劇団の皆さんでした。最後のクレジットを見て幸せのため息が出ました♪
あ〜、楽しかった!私もあんなふうに歌ったり、バイオリン合奏したくなりました。
写真は、今日の昼下がりの明科あやめ公園から犀川を眺めた所です。
Posted by モリアオ41 at
01:08
│Comments(0)
2014年01月02日
1.1(水)薄曇り:暖かなお正月、潮神命宮にお参り

最初、明科駅に近い廣田神社に行きましたが、そこは車の中から拝んで、母の行きたかった潮神命宮に行きました。
そしたら、もう日章旗マークの提灯を外し始めてましたけど、本殿の中で待っていた役員らしいおじ様お二人がお神酒を持ってきてくださいました。一同、神妙にお神酒をいただいて振り向くと、今度は神主装束のおじ様が現れて、一同のお祓いをしてくださいました。
今年も良い一年のスタートを切ることが出来たようです。
写真は、夕べから今朝にかけてやっていた、安曇野コンサートホールのカウントダウンコンサートで『菩提樹』を歌っている父です。小学生の頃から歌っていた一曲だそうです。父は77か78歳なので、そろそろ70年、歌ってるらしいです。
Posted by モリアオ41 at
00:09
│Comments(0)