2013年10月12日

10.11(金)晴時々雨:風邪も吹っ飛ぶ!歌声喫茶マスミヲ風

今日は、「第5回、歌声喫茶マスミヲ風」の日でした。私が司会して、ミヲちゃんが伴奏ピアノしてくれてやってる歌声喫茶です。
今日は三日前にお腹を下したりして、今朝も熱っぽかったのですが、全部終わった今、すっかり、体が元気になっているのを感じてます。
これまでも、参加者の皆さんが元気になって帰っていかれるのを見送るのが楽しみだったんですが、自分もこんなに元気になれて幸せです。
次回、第6回歌声喫茶マスミヲ風は12月6日(金)夜です。詳細が決まったら、このブログでもお知らせしますヽ(^^)

写真は、今朝のバイト先の風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:10Comments(0)

2013年10月11日

10.10(木)晴れ:歌ってしまう

タマゴのバイトで、タマゴの選別作業をしていたら、そこの責任者のK奥さんがやってきて、
「作業中は静かにねヽ(^^)」
と、注意しに来られました。
気がついたら、鼻歌が出てました。ついつい、無意識に。周りの皆さんごめんなさいf(^_^)
単純作業してると、どうも出ちゃうようです。
小さい子どもの頃からなので、学校でも、こういうところで苦労してました(先生のほうが)。

写真は、バイト先のタマゴを夫が机に立てた所です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:11Comments(0)

2013年10月09日

10.9(水)お天気雨:あっちで一杯、こっちで一杯。

明後日の歌声喫茶マスミヲ風の宣伝チラシ(フライヤー)を配ってきました。
知人がやっている飲食店4軒に行きました。
最初の2軒(カフェドラペと蛙遊庵)はお留守でしたが、あとの2軒(カフェロータスとカフェジャルダン)では、コーヒーを入れてもらっておしゃべりさせてもらいました。
自分には当たり前になっている、虹の村の近ごろの様子などの話が相手には喜ばれて、新鮮な思いをしました。

写真は、穂高の綿半の裏の田んぼのひこばえです。30センチ位になっていて、実ってました!
  


Posted by モリアオ41 at 23:58Comments(0)

2013年10月08日

10.8(火)晴れ:稲刈り終わりました。

今朝から何人かの皆さんが来てもらえて、稲刈りは完了しました。働いてくださった皆さん、ありがとうございます。
お米になるまではもう一息です。
気になるのは台風ばかり。温帯低気圧に変わるとしても、安曇野にも少しは雨が降るかもしれないので、はざかけをいつまですればいいか、また農家の方に聞かないと、と思ってます。
ホントにあと一息なんだけどなぁ。

写真は、桂文珍の落語のチケットを買いに行った安曇野市豊科商工会議所の裏です。
文珍がメインですけど、窓口のお兄さん方には添え物のナポレオンズを強調されて、ちょっぴり淋しく思いました。まだまだ自分は関西人です。
  


Posted by モリアオ41 at 22:41Comments(0)

2013年10月07日

10.7(月)晴れ:タマゴと稲刈りとカラオケとイナゴ

今日から正式にタマゴのバイトに入りました。
鶏小屋の簡単な掃除とタマゴ集め、そのタマゴの箱詰めの作業をしました。
午後は稲刈りの続きとボイストレーナーしました。
ボイトレは生徒さんが従姉妹会のカラオケに行くための練習で、実際にカラオケ屋さんに行って歌いました。マイクを持つと勝手が違いますね。
1日の最後に太陽熱で沸かしたお風呂。なぜか、洗い場にイナゴが一匹、入り、夫と二人がかりで外に出しました。二人とも素っ裸でうろちょろしてて、なんだかおかしいような自然なような…f(^_^)

写真は、稲刈りのときに見た、三段重ねのイナゴです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:19Comments(0)

2013年10月07日

10.6(日)晴れ:朝から稲刈り

今日は選挙の事は忘れて、1日稲刈りしてました。
よく晴れて、
「暑いなぁ〜。曇ってほしいなぁ〜。」
と、贅沢を言うほどの天気でした。
人の集まりも良く、おかげで今日だけで七割くらいできました。
まだ残っているので、明日も稲刈りしますヽ(^^)

写真は、お昼を食べた公園の地べたです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:07Comments(0)

2013年10月05日

10.5(土)曇り:やっぱり、一人三票くらいほしいな。

明日はいよいよ安曇野市長選挙と市議選挙の投票日です。私は昨日、期日前投票で済ませました。
今日は、松枝功選挙事務所の厨房のお手伝いに行きました。選挙カーは最後のお願いに明科を走っていました。
名前の連呼と握手。だれでも出来そうな頭の悪い方法に見えます。けれど、それは人事を尽くした後の神頼みみたいなものなんだなぁ、と今回の選挙で思いました。
公示してからの一週間なんて、選挙戦の駄目出しみたいだな、とも思いました。肝心な所はもっと前から動いているというのが、今回、ほんとに良く見えました。
選挙が終わってからも、市政を見守っていこう、と思いました。

写真は、松本の「まなびや」という塾のお部屋です。今日はここでバイオリンの合奏練習がありました。
  


Posted by モリアオ41 at 22:44Comments(0)

2013年10月04日

10.4(金)曇り:拾ったり、もらったり。

拾ったり、もらったりした栗を圧力鍋で茹でました。
圧力がかかってから10分、開けてびっくり。栗の皮が割れていて、素手でも渋皮までむけました。
20ほどある全部を素手でむくのはさすがに大変だったので、2、3個を手でむいた後は、包丁を使いました。
むいてる途中でかなり食べてしまいました。あと15個位になりました。

写真は、畑の白菜の苗とギシギシの葉っぱです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:12Comments(0)

2013年10月03日

10.3(木)曇り:選挙カーに乗りました。

安曇野市議会議員候補の松枝功さんの選挙カーに乗って、少しですが、ウグイス嬢をやってきました。
車に乗って名前を連呼するのは、この選挙カーというものは、名前以外の言葉を言っても、聞くほうの耳に残りにくいせいかな〜?と思いました。
そして、政策や人格、才能は、名前の次の情報なんだなぁと、実感しました。もちろん、投票は、政策や人格や才能を見て決めてもらいたいですけど、選挙カーでは、そういう情報は伝えきれそうもありませんでした。
どうすれば、それが伝えられるのか、また、どうすれば、それが得られるのか、良い知恵が欲しいなー、と思いました。

写真は、9月25日のビレッジ安曇野の前庭のススキです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:58Comments(0)

2013年10月03日

10.2(水)曇り:タマゴの面接

養鶏場のバイトの体験&面接を受けてきました。
10月いっぱいでお辞めになる方がいるので、その方のあとを受け継ぐ感じでした。
なかなか良いムードで面接も終えようかという時に、履歴書を見ていた面接の方が、私の年齢の書き間違いに気づきました。
「にじゅうななさい?!」
一同、大爆笑。私、二十歳もサバを読んで書いてました!!
ん〜、しばらくネタにされそうです。ってことで、採用は決定です。

写真は、昨日、選挙事務所でお手伝いした時の、卵をゆでている所です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:02Comments(0)

2013年10月02日

10.1(火)晴れ:帰ったら選挙

大阪の実家から帰ってきたら、午後は安曇野市議会議員候補の松枝功さんの後援会事務所の台所のお手伝いに入りました。
何人もの人とお会いするので緊張めしますが、皆さん、楽しくお話していて、かなり気楽にお手伝いさせてもらいました。

写真は、名古屋から乗った「しなの」7号8両編成です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:54Comments(0)