2014年09月26日
リンゴランドの「ずんだおはぎ」おいしい♡
明科駅前のあやめシティのアップルランドに「ずんだおはぎ」が登場しました。
美味!
はんごろしの枝豆の香りもよろしく、ファンになりました。
美味!
はんごろしの枝豆の香りもよろしく、ファンになりました。
Posted by モリアオ41 at
21:31
│Comments(0)
2014年09月14日
第11回歌声喫茶マスミヲ風 参加者募集中でーす。
第11回歌声喫茶マスミヲ風 参加者募集中でーす。
・歌声喫茶とは、童謡唱歌・昭和歌謡曲・フォーク・ロシア民謡など30~40年前から歌い継がれる名曲を、参加者全員で歌って楽しむ会です。
・日時は来たる10月7日(火)午後4時半~6時、会場はたまごの駅(ジュース付、参加費700円)です。
・今回のテーマは「霧」(…関係ない曲もたくさん歌います。)
<霧>『霧と話した』『霧の摩周湖』『上海帰りのリル』『おぼろ月夜』『牧場の朝』『からたち日記』
<霧以外の曲>『村祭』『里の秋』『うさぎ』『宵待ち草』『故郷の空』『むしの声』『赤とんぼ』『秋桜(コスモス)』『リンゴの歌』『瀬戸の花嫁』『ちいさな木の実』『悲しき口笛』 …の予定。
リクエストも随時受け付けてます。よろしくお願いします(^^)/
・歌声喫茶とは、童謡唱歌・昭和歌謡曲・フォーク・ロシア民謡など30~40年前から歌い継がれる名曲を、参加者全員で歌って楽しむ会です。
・日時は来たる10月7日(火)午後4時半~6時、会場はたまごの駅(ジュース付、参加費700円)です。
・今回のテーマは「霧」(…関係ない曲もたくさん歌います。)
<霧>『霧と話した』『霧の摩周湖』『上海帰りのリル』『おぼろ月夜』『牧場の朝』『からたち日記』
<霧以外の曲>『村祭』『里の秋』『うさぎ』『宵待ち草』『故郷の空』『むしの声』『赤とんぼ』『秋桜(コスモス)』『リンゴの歌』『瀬戸の花嫁』『ちいさな木の実』『悲しき口笛』 …の予定。
リクエストも随時受け付けてます。よろしくお願いします(^^)/
2014年08月31日
8月が終わりますね。
まるで、まだ宿題を終えていないみたいな、夏の終わりじゃありませんか。
暑かったのは暑かったのですが、一瞬!!
しかも暑すぎて外遊びもあんまりできませんでした。
仲間と一緒にお借りしている田んぼののんびりしたもち米さんは、今、花盛りです。秋の実りが間に合うのか心配です。。。
暑かったのは暑かったのですが、一瞬!!
しかも暑すぎて外遊びもあんまりできませんでした。
仲間と一緒にお借りしている田んぼののんびりしたもち米さんは、今、花盛りです。秋の実りが間に合うのか心配です。。。
Posted by モリアオ41 at
22:38
│Comments(0)
2014年08月19日
ブログ改名「週刊・モリアオガエルな日々」
だんだん、パソコンからの投稿に慣れてきたので(以前は携帯メールから投稿してた)、週に1度くらいは投稿できそうです。
そこで、こちらのブログを「週刊・モリアオガエルな日々」と改名します。
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
そこで、こちらのブログを「週刊・モリアオガエルな日々」と改名します。
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by モリアオ41 at
23:54
│Comments(0)
2014年08月19日
夏休み、両親と。
夏休みの幾日かを両親と過ごしました。
お盆の供養にお坊さんがいらっしゃるので、まずはうちのお掃除。床がちゃんと見えてましたので、私がうちにいた頃よりはましでした。
ほこりはすごかったので、掃除機を出してもらいました、通販で買ったという充電式の強力ハンドクリーナー。買ってから、1度しか使っておらず、充電器からの外し方がわからない、というので難儀しました。
それでもなんとか掃除が間に合って、きれいになった仏間でお経をあげてもらうことができました。
来てくださったお坊さんは代替わりしていて、弟と同級生だった息子さんがお経をあげに来てくれました。小中学生のころの面影があって、懐かしかったのですが、あまりに久しぶり(約30年ぶり)で、どう話をすればよいかわからず、両親とお坊さんの話を聞くがままに聞きました。
その後の数日もお掃除の日々でした。最後に母親の白内障の手術に付き添って、あとのことを父に託して帰ってきました。
実に有意義な夏休みだったなぁ、と思いました。
(http://gekkanmoriaogaeru.naganoblog.jp/e1553774.html
「月刊・モリアオガエルな日々」にも同じ記事あり。)
お盆の供養にお坊さんがいらっしゃるので、まずはうちのお掃除。床がちゃんと見えてましたので、私がうちにいた頃よりはましでした。
ほこりはすごかったので、掃除機を出してもらいました、通販で買ったという充電式の強力ハンドクリーナー。買ってから、1度しか使っておらず、充電器からの外し方がわからない、というので難儀しました。
それでもなんとか掃除が間に合って、きれいになった仏間でお経をあげてもらうことができました。
来てくださったお坊さんは代替わりしていて、弟と同級生だった息子さんがお経をあげに来てくれました。小中学生のころの面影があって、懐かしかったのですが、あまりに久しぶり(約30年ぶり)で、どう話をすればよいかわからず、両親とお坊さんの話を聞くがままに聞きました。
その後の数日もお掃除の日々でした。最後に母親の白内障の手術に付き添って、あとのことを父に託して帰ってきました。
実に有意義な夏休みだったなぁ、と思いました。
(http://gekkanmoriaogaeru.naganoblog.jp/e1553774.html
「月刊・モリアオガエルな日々」にも同じ記事あり。)
Posted by モリアオ41 at
23:37
│Comments(0)
2014年08月12日
新しい田んぼ
これまでお借りしていた田んぼを今年限りでお返しすることになりました。
幸いに、すぐ、借りてはいるけど忙しくって自分一人では作りきれてないんだ、という知人がいました。
今日は、今まで一緒に耕作してきたお仲間と、そこの田んぼを見せてもらいに行きました。
1反に1畝足りない9畝の田んぼ。しかも水が冷たくて、2割くらいは取れないという、条件の悪い田んぼでしたが、満場一致で、来年は、そこのもともとの借主Tさんと今までのお仲間と一緒に田んぼつくりすることになりました。
米には条件が悪い、とのことで、もしかしたら、大麦もそこへ播いてみたいと思っています。大麦と米の2毛作で、少しでも元をとりたいです。
幸いに、すぐ、借りてはいるけど忙しくって自分一人では作りきれてないんだ、という知人がいました。
今日は、今まで一緒に耕作してきたお仲間と、そこの田んぼを見せてもらいに行きました。
1反に1畝足りない9畝の田んぼ。しかも水が冷たくて、2割くらいは取れないという、条件の悪い田んぼでしたが、満場一致で、来年は、そこのもともとの借主Tさんと今までのお仲間と一緒に田んぼつくりすることになりました。
米には条件が悪い、とのことで、もしかしたら、大麦もそこへ播いてみたいと思っています。大麦と米の2毛作で、少しでも元をとりたいです。
Posted by モリアオ41 at
21:09
│Comments(0)
2014年08月07日
世界に一つだけの花
とある、小さな合唱団で「世界に一つだけの花」を練習してます。
仲間がスマホのネットで、久石譲バージョンをスマップが歌ってるのを見せてくれました。
「うーん、かっこいい!」
スマップもかっこいいですけど。。。久石譲さんの編曲した弦楽四重奏+久石本人のピアノが断然かっこいい!!
耳コピーして、1stバイオリンの最初の最初の前奏の何小節分かを自分のバイオリンで弾いてみました。
そして、動画と一緒にトライしました。まだまだ。。。ですが、ちょっとずつやってって、誰かが歌ってる後ろで、こそっとかっこよく弾けたらいいな~。かっこよく弾けたらいいな~。
仲間がスマホのネットで、久石譲バージョンをスマップが歌ってるのを見せてくれました。
「うーん、かっこいい!」
スマップもかっこいいですけど。。。久石譲さんの編曲した弦楽四重奏+久石本人のピアノが断然かっこいい!!
耳コピーして、1stバイオリンの最初の最初の前奏の何小節分かを自分のバイオリンで弾いてみました。
そして、動画と一緒にトライしました。まだまだ。。。ですが、ちょっとずつやってって、誰かが歌ってる後ろで、こそっとかっこよく弾けたらいいな~。かっこよく弾けたらいいな~。
Posted by モリアオ41 at
23:41
│Comments(2)
2014年08月05日
「月刊・モリアオガエルな日々」発信開始します。
ご無沙汰してました。やっと、ブログの続きを書く気になってきました。
おいおい、
「月刊・モリアオガエルな日々」
http://gekkanmoriaogaeru.naganoblog.jp/
に、記事を投稿しますので、よろしくお願いします。
おいおい、
「月刊・モリアオガエルな日々」
http://gekkanmoriaogaeru.naganoblog.jp/
に、記事を投稿しますので、よろしくお願いします。
Posted by モリアオ41 at
23:39
│Comments(0)
2014年07月14日
お久しぶりです。
先の記事では「週刊・モリアオガエルな日々」の予定、と書きましたが、どうも、「月刊・モリアオガエルな日々」になりそうです。。。
いやいや、せめて「週刊」にせねば、と画策中です。ほんならまた~(^^)/
いやいや、せめて「週刊」にせねば、と画策中です。ほんならまた~(^^)/
Posted by モリアオ41 at
00:01
│Comments(0)
2014年07月01日
ご愛読者のみなさま、ありがとうございました!
突然ですが、携帯のメールを解約することになり、しばらく、このブログをお休みすることにしましたm(_ _)m
長らく、お読みくださってありがとうございました。
日に一度、あるいは二日に一度、写真を見ながらの振り返りは、とても精神的な安定に役立ちました。
読んでもらえる励みで続けられました。ありがとうございました。
しばらくしたら、パソコンからの写真なしのブログ「週刊・モリアオガエルな日々」を開始しますので、よろしくお願いします。
ほんならまたの日を楽しみに、さようならヽ(^^)
長らく、お読みくださってありがとうございました。
日に一度、あるいは二日に一度、写真を見ながらの振り返りは、とても精神的な安定に役立ちました。
読んでもらえる励みで続けられました。ありがとうございました。
しばらくしたら、パソコンからの写真なしのブログ「週刊・モリアオガエルな日々」を開始しますので、よろしくお願いします。
ほんならまたの日を楽しみに、さようならヽ(^^)
Posted by モリアオ41 at
16:57
│Comments(0)
2014年07月01日
6.30(月)晴れ:洗濯と草刈り

我が家の兎娘モタを庭に出しました。モタの横で草刈りしました。
草刈りしたら、朝顔がもう咲いてるのが見つかりました。良い色でした。
Posted by モリアオ41 at
00:38
│Comments(0)
2014年07月01日
6.30(月)晴れ:洗濯と草刈り

我が家の兎娘モタを庭に出しました。モタの横で草刈りしました。
草刈りしたら、朝顔がもう咲いてるのが見つかりました。良い色でした。
Posted by モリアオ41 at
00:38
│Comments(0)
2014年07月01日
6.29(日)曇り:ミントと赤シソ収穫(^-^)v

気になっていたゴーヤの支えや、ミントの収穫、間引きを兼ねた赤シソの収穫しました。
ミントは洗って袋に入れて愛車の中に吊しました。
赤シソは少ないながら、シソジュースの元ができました。ちょっと煮詰める時間が長かったのか、香りが飛んでますが、美味です。
写真は、今日、取り除けた蜂の巣です。きれいなので余計に不憫ですが、玄関のすぐ脇に作っていたので取りました。
Posted by モリアオ41 at
00:09
│Comments(0)
2014年06月28日
6.28(土)曇り夜は雨: 朝の1時間

4人で、時々しゃべったりしているうちに豆播きが終わりました。
その後、台湾料理「紅葉」で海鮮レタスチャーハンを食べて帰りました。
海鮮レタスチャーハンは、ちょっと量は多すぎる位でしたが、サクサクッと食べてしまう美味しさ。今日もおいしかったです。
写真は、豆播きした畑で熟してきた小麦です。豆は麦の間に植えました。
Posted by モリアオ41 at
22:37
│Comments(0)
2014年06月28日
6.27(金)晴れ夜に夕立: 豆播きしました。

夕方の二時間、大勢7人で、5畝位出来ました。あとに残った2〜3畝は、また明日です。
Posted by モリアオ41 at
00:38
│Comments(0)
2014年06月28日
6.26(木)晴れ夜に夕立: ミントでゴシゴシ、爽快!!

お湯に浸かりながら、生のミントを束にして体をゴシゴシこすったら、なんとも言えず爽快でした。
湯から上がった後も、体は温まっているけど、体の表面はすーすーして気持ち良かったです。
Posted by モリアオ41 at
00:31
│Comments(0)
2014年06月25日
6.25(水)曇りのち夕立: 水やりしないで

そしたら、夕立が思いっきりありました。
プランターの水やりはいつも運が良いです(^-^)v
写真は、ラベンダーに産みつけられてた、何か、多分、昆虫の卵だと思うんですけど…自信ないです。
Posted by モリアオ41 at
23:08
│Comments(0)
2014年06月25日
6.24(火)曇り:水やり

夕立が来そうで来なかった午後でした。
写真は、21(土)に乗った高所作業車のワゴンの上から撮った写真です。
Posted by モリアオ41 at
22:59
│Comments(0)
2014年06月24日
6.23(月)曇り:豆播きの用意

ちょっと草が茂り過ぎてる畝間を手刈やエンジン草刈り機で刈りました。
この週末は豆播きになります。うまく発芽してスクスク育ってほしいです。
写真は、草刈りする前の小麦の畝間です。
Posted by モリアオ41 at
00:03
│Comments(0)
2014年06月23日
6.23(日)雨のち晴れ: 雨読

写真は、昨日のあやめ祭りの様子です。
Posted by モリアオ41 at
00:41
│Comments(0)