2012年04月11日

地下鉄博多駅

ビバルディの四季が流れています。
  


Posted by モリアオ41 at 11:14Comments(2)

2012年04月11日

4.10(火)曇り:鉄女のように

青春18切符で、高松から新山口まで旅しました。

本も音楽も持たずに旅してると、自然と、その時その時に身の回りにある、風景や言葉や音を楽しんでいる私がいます。

今日は本当に鉄道が面白く感じられました。鉄女のように、電車や駅の写真を撮ったりしました。

写真は、ローカル線の駅の1コマです。木製の階段がありました。
  


Posted by モリアオ41 at 00:33Comments(0)

2012年04月10日

4.9(月)晴れ:高松は花盛りでした。

高松です。
セルフうどんを食べて、栗林公園(りつりん)に行ってきました。
桜が花盛り。桜だけでなくて、椿や白木蓮も花盛りで、暑いくらいの陽気の中、広い園内を歩いて、写真をたくさん撮りました。
夜、玉藻公園の石垣の裏でバイオリンを弾いていたら、ふわっとヒイラギのような葉っぱの灌木の黄色い花の香りが立ちました。沈丁花のような香りでした。

写真は、バスで瀬戸内海を渡ってたときの風景です。
  


Posted by モリアオ41 at 00:31Comments(0)

2012年04月09日

4.8(日)晴れ:旅に出ました。

まだ、北アルプスが桃色に明けそめている時間に安曇野を出て、青春18切符で大阪に向かいました。
大阪の両親が所属する合唱団の演奏会に、間に合うように行きました。
演奏会は、間に弦楽アンサンブルの親しみやすい映画主題歌などの舞台をはさんで、前後に本格的な混声合唱組曲、岩河三郎作曲の『家族』と團伊玖磨作曲の『風に生きる』プラス『モツレク』『ハレルヤ』という構成で、観客を飽きさせない良いものでした。
大学時代のボイストレーナー林誠先生が指揮しているのが、懐かしいやら、うらやましいやら。林先生と久しぶりに並んで写真を撮ってもらいました。

写真は、青春18切符の車窓から撮ったものです。
  


Posted by モリアオ41 at 00:19Comments(0)

2012年04月08日

4.7(土)曇り:朝、農作業に出ようと。

朝、農作業に出ようと車を走らせていたら、大王わさび農園の赤信号で、目の前を渡ろうとしている5〜6人のバードウォッチャーの中に見知った顔を発見しました。
一瞬の間をおいて、彼が前夫の同僚だった事を思い出し、窓を開けて大きな声で呼んでいました。
その声に、彼はこちらを見たけれど、私が分からない様子。私があわてて帽子を取ると、あ〜!という顔をしてくれました。
すぐに信号は青に変わり、先を急いでいた私は、それ以上の事は出来ず、お互いに手をふって西と南へ分かれました。
ただ、それだけなんですけど、手をふり交わした顔がにこやかで、なんとなく、心暖まる出会いでした。

写真は、今日の農作業の成果です。いやあ、寒かったあ〜!
  


Posted by モリアオ41 at 00:16Comments(0)

2012年04月06日

4.6(金)晴れ:ヤマアカガエルの産卵ヾ(^ ▽^)ノ

今朝、満願寺にロングウォーキングに行った人たちから、カエルの卵があったという情報を聞いて、矢も立てもたまらず、見に行って来ました(車で)。
満願寺の本堂の前の大きな観音様の足元の池に、ありました!ありました!20〜25卵塊くらい卵の固まりがありました。
池の手前には、まだ雪が残ってましたが、その奥の池にすうーっと泳ぐ影!ヤマアカガエルです。
クゥクゥと鳴き真似をしたら、クゥと鳴き返してきたオスが3匹ほどいました。

写真は、昨日の羊です。
  


Posted by モリアオ41 at 23:23Comments(0)

2012年04月05日

4.5(木)晴のち曇り: カラスの森

今日は、明科駅に集合して生物観察会の日でした。
おとといの嵐の後に舞い始めたツバメ達に会いに、押野崎の辺りを散策しました。
ツバメとイワツバメ、ダイサギ、アオサギ、犀川のヒドリガモと見て、白鳥飛来地まで歩きました。
途中の河原で、去年のカラスの巣らしいのを見てたら、ちょうどカラスが来ました。しかも、口に巣材か何かをくわえてます。
すわ、巣作りか、と身構えると(巣の周りに近づくと攻撃される)、口のはエサでした。低い所に止まってくちばしでちぎってました。
しばらくしたら、食べ残したのをその場に落として飛び去りました。内臓だけ食べた魚でした。

写真は、押野崎で草をはんでいたヤギです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)

2012年04月05日

4.4(水)晴時々雪:今年の誕生日ケーキはズコット。

1日遅れですが、夫の誕生日のケーキを作りました(*^_^*)
  


Posted by モリアオ41 at 00:42Comments(0)

2012年04月03日

4.3(火)嵐: とんだ災難、兎娘モタ。

すごい風で、我が家の兎娘モタのあずまや=簡単な屋根が吹っ飛びました。
見てはいませんでしたが、昼間はいつもその屋根の下に居るので、体のどこかを打ったかもしれません。
屋根の落っこちる大きな音にびっくりして見に行ったら、ちょっと放心状態でした。

写真は、昨日の昼に犀川から見えた筋雲です。
  


Posted by モリアオ41 at 22:56Comments(0)

2012年04月02日

4.2(月)晴れ:実はならないけれど咲きました。

近所の梅だか花桃だかが咲きました(写真)。

八重なので、実はならないと思われます。

実らない花のほうが、実のなる花よりも美しく感じてしまうのは、とても人間的だなぁと思いました。

私は、どっちの花なんでしょ?
  


Posted by モリアオ41 at 23:56Comments(0)

2012年04月01日

4.1(日)晴れ:モタに舐めてもらったヾ(^ ▽^)ノ

風は少し冷たいけれど、日差しは春になりました。
帽子を出してきて、クッションとシャーロック・ホームズのマンガ(石ノ森章太郎監修)を持って、モタ(我が家の兎娘)のいるベランダに行きました。
モタの横に座って、しばらく、頭を撫でたあと、腹ばいになって、ホームズを読み始めました。
すると、モタが私の膝の辺りをペロペロ舐めてくれました。
くすぐったくて、何とも言えず、幸せな気分になりました。

モタ、ありがとうね〜。

写真は、もちろんモタです。
  


Posted by モリアオ41 at 23:51Comments(0)

2012年04月01日

3.31(土)雨: 首を揉んでお腹をほぐす。

おととい、スキーに行って、ちょっぴり痛さが増した腰が気になって、整骨院に行ってきました。
仰向けに寝てお腹を押されると、腰の辺りの背骨が痛みました。
そしたら、首の鎖骨の上から耳の下に伸びる筋を掴まれて揺らされました。
それから、もう一度、お腹を押されました。そしたら、最初よりずっと楽になりました。

写真は3日ほど前の犀川のほとりです。
  


Posted by モリアオ41 at 01:04Comments(0)