1.29(日)晴ちょっと雪: 恵方巻きを黙って食べる
節分に恵方巻きが全国展開して、もうだいぶ経ちました。小さいお子さんはずっと前から伝わる習慣と思ってるかもしれませんが、あれはもとはどこか関西の限られた地域の習慣だったと思います。
恵方巻きは、恵方を向いて黙って食べる(もしかしたら、願いをかけながら、やったかも)のが作法だそうです。
この「黙って食べる」というのが大阪では特別なことなので、行事として楽しいんです。いつも、しゃべらんと食べるのが普通の地域では、イマイチ、特別感が薄いのではないかと思いますが、みんな、どう思てはるんでしょうか。
写真は、明科駅前のアップルランドで見つけた「恵方豆大福」です。すごいもんを考えましたね!