7.20(金)雨: モリアオ式ただの四角い布になる布ナプキン
この布ナプキンはチョー簡単にできます。
用意するのは、布とハサミとモノサシのみ。
洗い方のコツを覚えれば、洗うのも簡単。かわいい柄を選べば、干すときもハンカチみたいに気楽に干せます。
10枚分
・90cm幅の木綿ネル生地1m。出来上がり縦18~19×横45cm。夏の終わりくらいからお店に並びますが、最近は品数が減りましたねぇ。
・ハサミ、モノサシ
・90cmの横幅を半分に折って、4~5cm切り目をハサミで入れて、あとは手で裂いて45cm幅にします。
・縦20cmずつ切り目を入れて、手で裂きます。・裂いた布の周りを5~10mm分、糸を抜いてフリンジ仕上げで出来上がり。始めは洗濯機で洗濯するたびに少しずつフチの糸がほつれますが、だんだん、ほつれなくなります。
・45cm幅を9cm幅にクルクル巻き折って(仕上がり;縦18~19×横9cm)、昨日7.19の写真のように立体的に折って、使います。
・用心のために、私は市販の使い捨てナプキンを生理用ショーツに貼って、その上から当ててます。
・使ったら、取り換える時にすぐ水洗いして、固形せっけんをこすりつけて、シミになりそうな所をよく揉んで、せっけん水に浸けておきます。
・外出時は水洗いだけして、軽く絞った状態でジップロックみたいな袋に入れて持ち帰ります。帰ってから、せっけんで揉み洗いして、せっけん水に浸けておきます。
・半日~1日浸けておいてから、あとは洗濯機で普通に洗って干します(暑い時期は、あんまり長く浸けておかないほうが良いです)。
ビバ!
モリアオ式、快適布ナプキン・ライフをどうぞヽ(^^)